ハローフレンド通信
市では、国際交流やスポーツイベントに関心がある方や、楽しみながら交流に参加をしていただける方へハローフレンド通信を発信しております。
「ハローフレンド」通信 No.158
Hello, everyone!
みなさんこんにちは、袋井市役所多文化共生推進課です ♪
お知らせラインアップ 目次
1. 「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第2期募集説明会
2. CIR Report 8月号
1. 「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第2期募集説明会
【子ども・若者海外留学支援事業】
子ども・若者が初めての海外留学にチャレンジする機会を後押しし、たくましく生きる人材の育成を支援するための事業で、海外留学に必要な対象経費に対して市から奨励金を交付します。語学力や学力は問いません。詳しくは市のホームページをご確認ください。
【令和7年度第2期募集説明会】
[日時] 10月5日(日曜日) 午後2時から4時まで
[場所] 教育会館4階 大会議室
[内容] 海外留学情報の紹介、袋井市子ども・若者海外留学支援事業についての説明
※終了後、相談会を実施します。
[対象] 中学生~22歳とその保護者
[料金] 無料
[申込方法] 住所・氏名・年齢・電話番号・参加人数・メールアドレスを市のホームページの申し込みフォームからお申し込みください
[申込期間] 9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日)まで
[申込・問合せ先]
●生涯学習課生涯学習係
[TEL] 0538-86-3191 / [メール] syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp
●多文化共生推進課多文化共生係
[TEL] 0538-44-3138 / [メール] tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp
2. CIR Report 8月号
CIR Report 8月号は、6月25日(水曜日)~29日(日曜日)までアメリカ・オレゴン州ヒルズボロ市の学生訪問団が袋井に滞在した時の様子についてです。ぜひご覧ください。
[URL]https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kokusaika/CulturalExchange/1591244559974.html
お気楽コラム
姉妹都市ヒルズボロの高校生10名は、可睡斎宿泊、ホームステイ、茶もみ、ゆかたでの茶道体験など、はじめての袋井の夏を満喫していました!扇子をあおぎ、風鈴の音や冷茶で涼む姿も見られました。8月、ヒルズボロ市では、毎週火曜日に「Hillsboro Tuesday Night Market」という、地域の農産品や工芸品、飲食店が集まり、にぎわうナイトマーケットが開かれているそうです。夏ならではの、彼らの地元のイベントも楽しそうですね。
過去の発行物はこちらからご覧ください↓
ハローフレンド通信別冊【Hello from Fukuroi】世界の文化あれこれ紹介!
この記事に関するお問い合わせ先
多文化共生推進課多文化共生係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3138
メールアドレス:tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(多文化共生推進課多文化共生係)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年08月15日