ハローフレンド通信
市では、国際交流やスポーツイベントに関心がある方や、楽しみながら交流に参加をしていただける方へハローフレンド通信を発信しております。
「ハローフレンド」通信 No.159
Hello, everyone!
みなさんこんにちは、袋井市役所多文化共生推進課です ♪
お知らせラインアップ 目次
1.「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第2期募集説明会
2. 外国人市民向け「やさしい日本語」による防災講座
3. CIR Report 9月号
1. 「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第2期募集説明会
【子ども・若者海外留学支援事業】※もうすぐ締め切り!まだ間に合います!
子ども・若者が初めての海外留学にチャレンジする機会を後押しし、たくましく生きる人材の育成を支援するための事業で、海外留学に必要な対象経費に対して市から奨励金を交付します。語学力や学力は問いません。
詳しくは市のホームページをご確認ください。
【令和7年度第2期募集説明会】
[日時] 10月5日(日曜日) 午後2時から4時まで
[場所] 教育会館4階 大会議室
[内容] 海外留学情報の紹介、袋井市子ども・若者海外留学支援事業についての説明
※終了後、相談会を実施します。
[対象] 中学生~22歳とその保護者
[料金] 無料
[申込方法] 住所・氏名・年齢・電話番号・参加人数・メールアドレスを市のホームページの申込フォームからお申し込みください
[申込期間] 9月30日(火曜日)まで
[申込・問合せ先]
●生涯学習課生涯学習係
[TEL] 0538-86-3191 / [メール] syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp
●多文化共生推進課多文化共生係
[TEL] 0538-44-3138 / [メール] tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp
2. 外国人市民向け「やさしい日本語」による防災講座
日本語による対話・交流を通して防災に関する日本語を学習しながら、災害が起こる前の準備やけがをした時の応急救護などを学びます(やさしい日本語で行います。また、英語、ポルトガル語、ベトナム語の通訳があります)。
[日時] 9月28日(日曜日) 午前9時30分から11時30分まで
[場所] 教育会館4階 大会議室
[対象] 市内在住、在勤の外国人
[料金] 無料
[申込期間] 9月22日(月曜日)まで
[申込方法] 住所・氏名・電話番号・メールアドレス・国籍・言語・参加人数を窓口、Eメールまたは申込フォームからお申し込みください
[申込フォーム] https://forms.gle/ytZVPNCTgPrmTTeG6
[申込・問合せ先]
多文化共生推進課多文化共生係
[TEL] 0538-44-3138
3.CIR Report 9月号
CIR Report 9月号では、7月の総合防災訓練説明会で、マイケルが多言語版「避難所運営キット」を紹介した時の様子についてお伝えしています。
[URL]https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kokusaika/CulturalExchange/1591244559974.html
お気楽コラム
2025年大阪・関西万博では、10月まで、158の国と地域などがパビリオンを開館しています。袋井市とつながりの深いブラジル館ではバーベキュー、ベトナム館は屋台料理といった、各国の食文化体験が大人気だそうです。それぞれの国の美味しい料理は、市内にある多国籍なお店でも楽しめます。いろいろなお店に足を運んでみたいですね。
過去の発行物はこちらからご覧ください↓
この記事に関するお問い合わせ先
多文化共生推進課多文化共生係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3138
メールアドレス:tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(多文化共生推進課多文化共生係)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年09月15日