水防活動に対する備え
令和6年度合同水防工法訓練
水防工法演習が令和6年4月21日(日曜日)に原野谷川親水公園で開催されました。
袋井市消防団は、水害の際には水防団となり活動を行います。団では水害発生に備え、毎年、水防講習会(座学)に加え、磐田市、袋井市、森町の2市1町合同による水防工法訓練(実技)を行い、水防技術の向上と併せて、大規模氾濫などが発生した場合に協力して対応するなどの確認を行っています。水防工法訓練(実技)は、毎年工法を変えることで、水害発生時に適切な工法を行えるよう備えています。
合同訓練
土嚢作成
漏水対策(釜段工法・月の輪工法)
釜段(かまだん)工法(土嚢積み)
釜段(かまだん)工法(あふれる水を流すためのパイプの取り付け作業)
釜段(かまだん)工法完成
月の輪工法完成
水のあふれ(越水)対策(せき板工法)
せき板工法作成(土嚢積み)
せき板工法完成
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課災害対策係(消防団事務局)
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-5577
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-5577
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年01月30日