令和8年度放課後児童クラブ入所申込受付について
令和8年度放課後児童クラブ入所申込の要点は次のとおりです。
令和8年度入所申込案内(ポルトガル語版) (PDFファイル: 61.5KB)
令和8年度入所申込案内(ベトナム語版) (PDFファイル: 62.5KB)
就労証明書は早めにご準備ください
保育所等の入所申請で取得した就労証明書は、放課後児童クラブの申請にも使える場合がありますので、コピーを取っておいて下さい。証明日から3か月間有効です。また、会社等が就労証明書の作成に時間がかかる場合は、期限内に提出できるよう早めの御準備をお願いします。
令和8年度就労証明書 データ入力用 (Excelファイル: 19.4KB)
令和8年度就労証明書 手書き用 (PDFファイル: 151.8KB)
電子申請で受付を行っています。スマホやパソコンから24時間、土・日・祝日も申請可能です。積極的に電子申請をご利用ください。
「放課後児童クラブ」は、親の就労などにより日中保護者が家庭にいない小学校児童をお預かりし、専任の支援員等が遊びを中心とした健全育成活動を行う施設です。
- 継続利用の方も申込みが必要です。
- 長期休業期間のみ利用される場合も、下記受付期間内にお申込みください。
- 受付期間内の申込者で利用調整(入所選考)します。
注意:例年多くの児童が放課後児童クラブを利用していますが、その一方で、申込みをしたものの、実際は利用しないという方も増加しています。入所条件や注意事項等をご確認いただき、「クラブの利用が本当に必要であるか」ご家族とよく話し合って、申込みするようにお願いします。
受付期間
第一次受付:令和7年10月1日(水曜日)~10月31日(金曜日) ※期間厳守
注意:電子申請の場合は、10月31日の午後11時59分までに入力を完了させてください。紙の利用申込書による場合も10月31日までとなります。
注意:第一次受付後の随時受付(11月1日以降の受付)は、受入れに余裕がある場合のみの入所となります。
注意:必要書類など詳しくは、9月22日(月曜日)から配布する募集案内をご確認ください。
募集案内
募集案内は9月22日(月曜日)から教育会館1階教育保育課および浅羽支所市民サービス課窓口、また現在通っている市内認可保育所・認定こども園・公立幼稚園・放課後児童クラブで配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。
注意:募集案内や電子申請手順書などの必要書類をダウンロードできる、また電子申請ページへのリンクが載っているホームページについては、後日別ページを公開します。
対象児童
保護者が就労等の理由により家庭での保育が困難な児童
注意:市内小学校に通う(令和8年度)新1年生から新6年生まで
保護者負担金(現在の予定額)
4月~7月、9月~3月 | 月額 8,200円 |
---|---|
8月 | 月額13,800円 |
夏休み期間 | 期間額17,300円 |
---|---|
冬休み期間 | 期間額 8,200円 |
春休み期間 | 期間額 8,200円 |
土曜日 | 月額 2,700円 |
---|
注意:負担金の日割り計算はしていません。
利用が1日以上あった月は、1か月分の料金がかかります。
この記事に関するお問い合わせ先
教育保育課教育保育係
〒437-0013
静岡県袋井市新屋1-2-1
電話:0538-86-3330
ファクス:0538-86-3666
メールアドレス:sukoyaka@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(子ども未来課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年09月01日