低炭素建築物新築等計画の認定に係る手続き及び様式
建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律(建築物省エネ法)の改正に伴い、令和7年4月1日より取扱要領・様式が変更となりました。
都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画の認定等に係る手続き及び様式について、ご案内します。
低炭素建築物新築等計画の認定に係る手続き
低炭素建築物新築等計画の認定に係る手続きのうち、建築基準法第6条第1項第4号の建築物に係るものについては、次の取扱要領により手続きをお願いいたします。
○袋井市都市の低炭素化の促進に関する法律の規定による低炭素建築物新築等計画の認定等に係る事務取扱要領 (PDFファイル: 1.8MB)
低炭素建築物新築等計画の認定に係る手続きに使用する様式
低炭素建築物新築等計画の認定に係る手続きに使用する様式のうち、本市で定めるものは下記からダウンロードできます。
手数料計算書(様式第1号) (RTFファイル: 159.5KB)
認定申請取下げ申出書(様式第7号) (RTFファイル: 85.6KB)
軽微変更該当証明申請書(様式第8号) (RTFファイル: 92.9KB)
低炭素建築物新築等計画に係る軽微な変更説明書(様式8号の3) (RTFファイル: 97.8KB)
名義変更報告書(様式第9号) (RTFファイル: 87.1KB)
認定低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の新築等の工事を取りやめる旨の申出書(様式第10号) (RTFファイル: 86.2KB)
認定低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の新築等の工事が行われた旨の確認書(様式第11号)(工事監理者の場合) (RTFファイル: 100.4KB)
認定低炭素建築物新築等計画に基づく建築物の新築等の工事が行われた旨の確認書(様式第12号)(工事施工者の場合) (RTFファイル: 99.4KB)
工事完了報告書(様式第13号)(工事監理者の場合) (RTFファイル: 91.4KB)
工事完了報告書(様式第14号)(工事施工者の場合) (RTFファイル: 91.1KB)
低炭素建築物新築等計画の認定に係る機関の指定について
袋井市手数料条例別表第3に規定する都市の低炭素化の促進に関する法律第53条第1項の規定に基づく認定の申請の項及び都市の低炭素化の促進に関する法律第55条第1項の規定に基づく認定の申請の項の市長が定める機関の指定は、次のとおりです。
○低炭素建築物新築等計画の認定に係る機関の指定 (PDFファイル: 79.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建築住宅課住宅土地対策室
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3123
ファクス:0538-44-3145
メールアドレス:kenchiku@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(建築住宅課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年04月01日