澤野医院記念館
澤野医院記念館について
澤野医院は、江戸時代中期の古文書に内科医としてその名前が記されており、代々地域医療を担ってきました。
病棟・居宅・渡り廊下・洋館の四棟と、便益施設の寄付を受けた袋井市が整備を行い、公開と管理業務について沢野医院記念館世話人会の協力を得ながら、平成13年1月20日に澤野医院記念館として開館しました。
これらの建物群は、袋井市の近代化と地方医療の歴史を物語るものとして、平成11年4月23日に袋井市指定文化財になりました。
【市指定文化財】澤野医院記念館をVRで見る・学ぶ
VRで作成した澤野医院記念館全体図
株式会社フィーリンクの協力をいただき、澤野医院記念館のVRを作成しました。館内の360°方向の画像を、パソコンやスマートフォンを使って閲覧が可能です。また、開業当時の様子をできる限り再現した診察室・手術室や、一般公開していない洋館の内部などを、実際にその場にいるような感覚で見ることができます。
以下のページから画像の閲覧可能です。
【常設展】 澤野医院の歴史
内容:江戸時代から地域医療に貢献してきた旧澤野医院の歴史を、写真とパネル、医療関連の資料で紹介します。
開館日:土・日・祝日 (12月29日~1月3日はお休み)
開館時間:10時~16時
澤野医院記念館のリーフレットがご覧いただけます
澤野医院記念館 パンフレット (PDFファイル: 2.4MB)
Facebook 始めました
施設情報やイベント案内などを配信していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課文化財係
〒437-1102
静岡県袋井市浅名1028
電話:0538-23-9264
メールアドレス:syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(生涯学習課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年03月01日