(仮称)袋井市こども交流館あそびの杜基本計画策定に向けた取組状況をお知らせします

更新日:2024年03月29日

「浅羽支所改修及び(仮称)袋井市こども交流館あそびの杜基本計画」について

令和5年3月に策定した「(仮称)袋井市子ども交流館あそびの杜整備に係る基本構想」を基に、あそびの杜に備える機能やレイアウト案等を整理するため「浅羽支所改修及び(仮称)袋井市こども交流館あそびの杜整備基本計画」の策定に取り組んでいます。

【施設の改修、整備計画】

浅羽支所としての機能は維持しながら、あそびの杜としての機能を併せ持つ施設として整備します。

整備にあたっては、子どもが思い切り遊ぶ場所と浅羽支所とを分けて配置するとともに、誰もが利用しやすい施設となるよう利用者動線にも配慮します。

【あそびの杜の整備方針】

様々な子どもたちが一緒に「あそび(遊び、学び、体験)」を楽しむことで、豊かな感性や創造力、コミュニケーションの能力などを身に付けることができる施設に改修します。また、子どもから大人まで幅広い層が集い、様々な体験や交流が生まれる場所にし、地域のにぎわいを創出します。

基本計画策定に向けたワークショップ、意見交換

基本計画の策定にあたり、様々な意見を伺い、子どもから大人まで幅広い層が集い、何度でも行きたいと思える魅力ある施設とするため、市民とのワークショップ等を実施しました。

現在、皆さまからいただいた意見を参考に、基本計画の策定を進めています。

1 ワークショップの実施

あそびや施設(遊び以外でほしいものや親子で施設を利用するためにほしいもの)についてグループに分かれて話し合いをしました。

(1)子育て支援サークル等ワークショップ(開催日:令和5年11月11日、19日)

【主な意見】

・子どもは体を動かす遊びが好き

・乳幼児と小学生が同じフロアで遊ぶために安全確保に配慮が必要

・飲食可能なスペースがほしい

・子ども連れでも利用しやすいトイレにしてほしい(大きな荷物が置けるスペース、立っておむつ替えができるスペースなど)

(2)市民ワークショップ(開催日:令和5年11月17日、18日)

【主な意見】

・どんな体験ができるのかが重要

・カフェ等の飲食可能なスペースがほしい

・子連れでも利用しやすいトイレにしてほしい(母親以外でも気兼ねなく利用できるように)

2 意見交換の実施

(1)小学校教員との意見交換(開催日:令和5年11月7日、9日)

【主な意見】

・アスレチックや大型遊具があるといい

・トイレや手を洗う箇所を多くしてほしい

・校外学習等の際にお弁当を食べられるスペースがほしい

(2)認定こども園延長との意見交換(開催日:令和5年11月9日、10日)

【主な意見】

・子どもは登る系の遊具や乗り物のおもちゃが好き

・手洗いやトイレは使いやすいものにしてほしい

・お弁当を食べられるスペースがほしい

(3)子育て支援センター職員との意見交換(開催日:令和5年11月30日)

【主な意見】

・年齢の大きい子と小さい子が共存できる施設とすることは重要、年代で使用するスペースを分けると棲み分けができる

・物を置く場所は重要(コインロッカーやベビーカー置き場等)

・何度でも使用したくなる仕掛けが必要

 

仮称)袋井市こども交流館あそびの杜整備に係る基本構想

(仮称)袋井市こども交流館あそびの杜の基本理念や整備方針などを示すとともに、浅羽支所周辺地域のにぎわいを創出するための基本的な考え方を示す基本構想を令和5年3月に策定しました。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課文化振興係

〒437-0013
静岡県袋井市新屋1-2-1
電話:0538-86-3192
メールアドレスsyougai@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください(生涯学習課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。