介護保険料の納付額の確認について
ご自身で納付額を確認する方法
年金天引き(特別徴収)で納付している方
毎年1月中旬に年金支払者(日本年金機構など)から送付される「公的年金等の源泉徴収票」の記載額をご確認ください。
ただし、非課税年金(遺族年金、障害年金)から天引きされている方は源泉徴収票が発行されませんので、納付済額の確認が必要な方は保険課介護保険係までお問い合わせください。
納付書で納付している方
領収印が押されている介護保険料の納付済領収証等をご確認ください。
口座振替で納付している方
介護保険料の口座振替をしている通帳の記載額をご確認ください。
納付済み額のお知らせについて
令和7年分納付済み額のお知らせ(普通徴収分)は、令和8年1月下旬に発送予定です
令和7年中に普通徴収(納付書又は口座振替での納付)で納付された介護保険料額をお知らせする「介護保険料の納付済額のお知らせ」(はがき)を令和8年1月下旬に発送予定です。
年金からの天引き分(特別徴収分)の納付金額については、日本年金機構等から発行される「公的年金等の源泉徴収票」で確認してください。
お知らせに記載されている納付済額について
介護保険料の納付済額のお知らせに記載される納付額は、前年の1月1日から12月31日までに袋井市に納付された介護保険料(普通徴収分)です。次の事項にご注意ください。
- 普通徴収による納付済額を記載してありますので、年金からの天引き(特別徴収)でお支払いいただいた額は、年金保険者(日本年金機構など)から郵送される「公的年金等の源泉徴収票」をご覧ください。
- 納期未到来分を既に納付されている場合や、遅れていた過去の年度分を納付された場合も納付額に含まれます。ただし、延滞金や督促手数料は納付額に含まれません。
- 介護保険料の還付があった場合は、納付額から差し引かれます。
- 確定申告では、実際に前年の1月1日から12月31日までに納付した金額が対象となります。そのため、納入通知書の合計額とは異なりますので、ご了承ください。
令和8年分から、納付済額のお知らせの一斉送付を行いません
これまでは、前年中に介護保険料を普通徴収で納付した方を対象に、1月下旬頃に1年間の納付額を記載した「納付済額のお知らせ」を一斉送付していました。
市では、令和7年分の送付をもって一斉発送を終了し、令和8年分以降は申請による個別発行に変更します。
なお、国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料も同様に令和8年分以降の納付済額のお知らせの一斉送付は行いません。
納付済額のお知らせの発行を希望する場合
申請により納付済額のお知らせを発行します。注意事項をご確認のうえ、申請してください。
窓口
袋井市役所保険課介護保険係(市役所1階)または、浅羽支所市民サービス課(浅羽支所1階の窓口で申請してください。)
・申請時、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など顔写真付きのもの)が必要です。
・被保険者本人又は同一世帯の世帯員以外が申請する場合は、委任状が必要です。
電話
保険課介護保険係(電話0538-44-3152)まで、お問い合わせください。納付済額のお知らせを郵送でお送りいたします。
納付済額のお知らせの送付先は、被保険者の住民登録されている住所地(送付先が設定されている場合はその住所)です。
お手元に届くまで1~2週間を要しますのでゆとりをもって申請してください。
電話での納付済額の回答はできませんのでご了承ください。
オンライン申請(※準備中)
現在、オンライン申請システムの準備中です。申請可能になりましたらご案内いたします。
注意事項
・個人情報保護のため、お電話やメールでの納付済み額の回答はできません。
・申請から納付済み額のお知らせがお手元に届くまで1~2週間かかる場合がありますので、ゆとりをもって申請してください。(窓口で、被保険者本人又は同一世帯員の方からの申請の場合には即日お渡しできます。それ以外の方が申請される場合は、委任状が必要となります)
・お知らせできる納付済額は普通徴収分(納付書または口座振替での納付分)のみです。
・公的年金などから天引きされる介護保険料は、日本年金機構などが発行する「公的年金等の源泉徴収票」に記載されるため、市では発行できません。
ただし、非課税年金から天引きされている方に限り、申請により発行します。
・納付して間もない金額については、納付済額に含まれない場合があります。
介護保険料の年末調整・確定申告について
年末調整や確定申告において介護保険料は「社会保険料控除」の対象となります。
申告に証明書等の添付は必要ありませんので、1月から12月までの納付済額・納付予定額を合計し申告してください。
この記事に関するお問い合わせ先
保険課介護保険係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3152
ファクス:0538-43-6285
メールアドレス:hoken@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(保険課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

更新日:2025年11月11日