母乳・ミルクの授乳育児について
母乳・ミルクの授乳は赤ちゃんが成長・発達するために大切なものです。
また、赤ちゃんとお母さん・ご家族がスキンシップをとることができる大切な時間です。
母乳のいいところ
・赤ちゃんを守る免疫やホルモンが含まれている
・赤ちゃんが消化しやすい
・お母さんの産後の身体の回復が促進される
・乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクを減らすことができる
ミルクのいいところ
・お父さんなどのお母さん以外の家族に協力してもらえる
・家族に授乳をお願いしている間にお母さんは休むことができる
・母乳では不足しがちなビタミンKや鉄分が含まれている
・外出先でもあげやすい
妊娠したママのための授乳準備ガイド(子ども家庭庁ホームページより)
もうすぐ出産するママのための授乳スタートガイド(子ども家庭庁ホームページより)
産後2週間を過ぎたママのための授乳のギモン解消ガイド(子ども家庭庁ホームページより)
妊婦の方で母乳育児について知りたい方へ
「母乳育児のコツを学びたい」「抱っこのコツを知りたい」
そんな方はぜひマタニティスクール(母乳育児編)へご参加ください。
授乳について相談したい方、支援を受けたい方へ
「母乳育児うまくできてる?」「授乳量は足りてる?」などの心配や気になることについての相談や支援ができる窓口・サービスを紹介します。
あなたの”母乳”で救われるかもしれない命があることをご存知ですか? ~母乳バンク~
ご自身のお子さんが必要とする量よりも母乳がたくさん出ているお母さんが、母乳バンクに登録し、余った母乳を「ドナーミルク」として寄付をすることで、NICU(新生児治療室)に入院する1500g未満の低体重で生まれた赤ちゃんに対し、母乳をあげたくてもあげられないお母さんの支援ができます。
詳細は以下をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども支援課おやこ健康係
〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-42-7340
メールアドレス:sodachi@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年03月26日