地域包括支援センター
たとえばこんな相談ありませんか?
- 介護予防のために何かしたい
- 一人暮らしの生活が大変になってきた
- 退院後の生活が心配
- 家族が認知症かもしれない
- これって虐待じゃないの?
- 「要支援」の認定を受けたんだけど…
地域包括支援センターは、地域の高齢者がいつまでも自立した生活ができるよう、介護に関する相談に応じたり、介護予防のための各種教室をご紹介します。
(ポルトガル語)Centro de Suporte Abrangente da Localidade!(PDFファイル:637.2KB)
★袋井市からのお知らせ
地域包括支援センターで働く方を募集しています。詳細は下の画像をクリックまたはタップしてご覧ください。
あなたの地区の地域包括支援センター
地域包括支援センターは生活圏域に分かれていて、袋井市内に4箇所あります。まずは、お住まいの地区の地域包括支援センターにお問い合わせください。
★★包括の「名前」をクリック(タップ)してください。★★
北部地域包括支援センター | 今井、三川、上山梨、下山梨、宇刈地区 |
中部地域包括支援センター | 袋井、川井、袋井西、方丈、袋井北、袋井北四町、袋井東一、袋井東二(村松)地区 |
南部地域包括支援センター | 駅前、高尾、高南、豊沢、愛野、田原地区 |
浅羽地域包括支援センター | 笠原、浅羽北、浅羽西、浅羽東、浅羽南地区 |
地域包括支援センターが行う主な仕事
介護予防ケアマネジメント | 介護予防(要支援1・2、事業対象者)の対象者に介護予防ケアプラン(サービスを利用するための計画)の策定、評価などを行います。 |
総合相談・支援 | 介護保険だけでなく、様々な制度や地域資源を利用した総合的な支援を行います。 |
権利擁護、虐待早期発見・防止 | 高齢者の人権や財産を守る権利擁護や虐待防止の拠点です。 成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止に努めます。 |
地域のケアマネージャーなどの支援 | ケアマネージャーのネットワークの構築や困難事例に対する助言などを行います。 |
地域包括支援センターの職員
地域包括支援センターには、専門の資格や役割を持った職員が配置されています。
職種 | 主な業務 |
保健師(または看護師) | 身体の状態を維持・改善するための相談やアセスメント |
社会福祉士 | 相談に対する適切な支援、成年後見制度の支援や虐待の早期発見、対応 |
主任介護支援専門員 | 自立支援に資するケアマネジメントの支、居宅介護支援専門員の支援 |
認知症地域支援推進員 | 認知症やその予防に関する啓発や相談 |
生活支援コーディネーター | 地域ニーズのアセスメントや地域での支え合い活動等の立ち上げ支援 |
袋井北部地域包括支援センター
担当地区:今井、三川、上山梨、下山梨、宇刈地区
住所: 袋井市宇刈850-1 特別養護老人ホーム明和苑内
電話: 0538-48-5335 ファクス: 0538-48-5366
ホームページ:https://www.meiwakai.jp/001/006-56404
相談時間:
平日、午前8時30分~午後5時30分 (年末年始12月29日から1月3日を除く) なお、相談時間外は、転送電話にて対応しています。
袋井中部地域包括支援センター
担当地区:袋井、川井、袋井西、方丈、袋井北、袋井北四町、袋井東一、袋井東二(村松)地区
住所: 袋井市久能2891 萬松の里可睡門前デイサービスセンター内
電話: 0538-43-0326 ファクス: 0538-43-0327
ホームページ:http://banshoukai.com/fukuroi/index.html
相談時間:
平日・祝日、午前8時30分~午後5時30分 (年末年始12月29日~1月3日を除く) なお、相談時間外は、転送電話にて対応しています。
袋井南部地域包括支援センター
担当地区:駅前、高尾、高南、豊沢、愛野、田原地区
住所: 袋井市高尾783-4 袋井南コミュニティセンター南側
電話: 0538-42-7939 ファクス: 0538-42-7970
ホームページ:https://www.fukuroi-shakyo.or.jp/pages/67/
相談時間:
平日、午前8時30分~午後5時15分 (年末年始12月29日~1月3日を除く) なお、相談時間外は、転送電話にて対応しています。
浅羽地域包括支援センター
担当地区:笠原、浅羽北、浅羽西、浅羽東、浅羽南地区
住所: 袋井市浅羽4140 浅羽デイサービスセンター内
電話: 0538-23-0780 ファクス: 0538-23-0781
ホームページ:http://www.sanpo-kai.jp/publics/index/64/
相談時間:
平日・土曜・祝日、午前8時15分~午後5時15分 (年末年始12月29日~1月3日を除く) なお、相談時間外は、転送電話にて対応しています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課地域包括ケア推進係
〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-84-7836
メールアドレス:chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(健康長寿課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年03月26日