ケータイ、スマホの危険性

更新日:2021年05月31日

ケータイの危険性について知っていますか。

迷惑メール・ワン切り・チェーンメール 

 出会い系サイトの勧誘やワンクリック詐欺などの不当(架空)請求の被害にあうことがあります。

 また、チェーンメールは、迷惑行為なので、受け取っても転送などしない。

 見に覚えのないメールや電話には、絶対に返信しない。

誹謗(ひぼう)・中傷(ちゅうしょう)・脅迫(きょうはく) 

 メールは話すより深く心に残ることがあります。

 また、内容がエスカレートしやすいため、いじめや嫌がらせのつもりでなくても、相手はそう感じることがあります。

 メールや掲示板を利用するときは、送信する前にもう一度、相手の気持ちになって読み返そう。

著作権・肖像権の侵害 

 書店などで雑誌の写真を撮影すると「デジタル万引き」となり、著作権の侵害となります。

 また、相手の承諾なしにホームページなどに掲載すると、肖像権の侵害などの違法行為となります。

フィッシング 

 銀行などの金融機関を装ってメールを送りつけ、IDやパスワードを入力させて、不正に個人情報を盗むフィッシング行為も増加しています。

 知らない相手からのメールなど、安易に信用して自分のIDやパスワードを教えない。

出会い系サイト 

 出会い系サイトで知り合って、殺人、強姦、誘拐やわいせつ目的で犯罪に巻き込まれる被害者のほとんどが女子中・高生です。

 18歳未満の「出会い系サイト」の利用は、法律で禁止されています。

 「アクセスしない」「書き込まない」「絶対会わない」

不正アクセス 

 自分のIDやパスワードが無断で使用され、メールが送られたり、インターネットオークションで買い物をされたりしています。

 自分のIDやパスワードは、「家のカギ」と同じです。

 安易に他人に教えない。

有害サイトアクセス制限サービスを活用しましょう。 

 有害サイトや迷惑メールなどの被害にあわないために、フィルタリング機能(有害サイトアクセス制限サービス)を利用しましょう。

保護者の皆様へ

 「うちの子に限って!」はありません。

 ちょっとしたきっかけでいろいろなトラブルに巻き込まれてしまいます。

 子どもの携帯電話の利用について考えましょう。

  1. 携帯電話の危険性を知り子どもに教える。
  2. インターネットの機能は必要か考える。
  3. フィルタリング機能を設定する。
  4. 利用状況の把握とルールを作る。

各携帯電話会社のアクセス制限サービス

NTTドコモ「アクセス制限サービス」

 携帯電話から 局番なし 電話:151

 一般電話から 電話:0120−800−000

KDDI(au)「Ez安心アクセスサービス」

 携帯電話から 局番なし 電話:151

 一般電話から 電話:0077−7−111

ソフトバンクモバイル「ウエブ利用制限Yahoo!きっず」

 携帯電話から 局番なし 電話:157

 一般電話から 電話:0088−21−2000

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課生涯学習係

〒437-0013
静岡県袋井市新屋1-2-1
電話:0538-86-3191
メールアドレス:syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。