災害時応援協定の締結を推進しています
袋井市では、大規模災害時等に迅速に応急対応を行えるよう、各種事業者(民間企業)、団体、他の行政機関等と応援協定を締結しています。
(令和2年6月更新)
災害時の応援協定について
地震、風水害等の大規模災害が発生した時に、応急・復旧活動を行政だけで対応することは非常に困難です。このため、市民及び市内事業者と災害時の協力関係を確立し、災害対策活動の円滑な運用を図っています。
民間事業所等応援協定先一覧表
物資の集積、配送地の借用関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
静岡県経済農業協同組合連合会西部支所 | 物資集積所 | 平成8年3月11日 |
松本油脂製薬株式会社静岡工場 | 物資集積所 | 平成8年4月1日 |
遠州中央農業協同組合袋井支店 | 物資集積所 | 平成8年4月1日 |
株式会社アプリイ | 物資集積所 | 平成27年1月19日 |
輸送車両の借上げ関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
社団法人静岡県トラック協会中遠分室 | 輸送車両 | 平成8年3月31日 |
建物応急危険度判定関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
社団法人静岡県建築士会西部ブロック |
応急危険度判定 液状化対策相談 |
平成9年3月26日 平成24年8月10日 |
応急復旧作業関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
袋井市建設事業協同組合 | 各種応急復旧 | 平成15年4月1日 |
浅羽町建設事業協同組合 | 各種応急復旧 | 平成15年4月1日 |
株式会社鈴金建設 | 各種応急復旧 | 平成30年8月31日 |
有限会社山正建設 | 各種応急復旧 | 平成30年8月31日 |
株式会社ワシヤマ土建 | 各種応急復旧 | 平成30年8月31日 |
株式会社ナカヤ | 各種応急復旧 | 平成30年8月31日 |
コマツレンタル株式会社 | 建設用リース資機材 | 平成19年2月27日 |
太陽建機レンタル株式会社 | 建設用リース資機材 | 平成19年2月27日 |
大興産業株式会社 | 建設用リース資機材 | 平成19年2月27日 |
瀧冨工業株式会社 | 建設用リース資機材 | 平成19年2月27日 |
株式会社アクティオ | 建設用リース資機材 | 平成26年2月18日 |
旭ハウス工業株式会社 | 仮設トイレ | 平成25年10月24日 |
中遠連合建築工業組合 | 応急復旧、仮設住宅、建築解体、道具の提供、被害調査協力 | 平成27年3月7日 |
袋井市水道事業協同組合 | 水道 | 平成18年12月21日 |
袋井電設会 | 電気復旧 | 平成18年3月27日 |
財団法人中部電気保安協会 静岡支部 | 電気復旧 | 平成24年2月1日 |
社団法人静岡県プロパンガス協会西部支部袋井地区 | ガス | 平成8年9月1日 |
袋井緑地維持管理協同組合 |
資機材・物資 重機・車両 |
平成24年3月1日 |
静岡県測量設計業協会 | 測量設計業務 | 平成26年9月30日 |
株式会社リサイクルクリーン | 災害廃棄物の仮置場・処理 | 令和2年1月16日 |
災害応急対策関係・支援物資関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
大塚製薬株式会社袋井工場 | 工業用水 | 平成9年1月1日 |
コニカミノルタケミカル株式会社静岡営業所 | 飲料水・ヘリポート | 平成17年5月30日(覚書) |
コカ・コーライーストジャパン株式会社 袋井セールスセンター |
飲料 | 平成23年3月17日 |
フクロイ乳業株式会社 | 飲料 | 平成23年11月22日 |
ダイドービバレッジ静岡 | 飲料 | 平成24年12月18日 |
株式会社カインズ | 生活用品 | 平成24年2月17日 |
株式会社遠鉄ストア | 食料・飲料水・日用雑貨品 | 平成27年4月7日 |
ティーライフ株式会社 | 食料・一時避難地 | 平成27年11月1日 |
静岡県西部生コンクリート協同組合 静岡県中東遠生コンクリート協同組合 |
消防用水・生活用水・骨材・生コン・戻りコン・資機材の供給及び運搬 | 平成29年12月22日 |
避難所関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
静岡県立袋井高等学校 | 避難施設 | 昭和55年3月26日(覚書) |
静岡県立袋井商業高等学校 | 避難施設 | 昭和55年4月1日(覚書) |
学校法人静岡理工科大学 | 避難施設 | 平成8年4月18日 |
学校法人静岡理工科大学 | 避難施設 | 平成11年2月16日(覚書) |
株式会社静岡カントリー袋井コース | 避難施設 | 平成8年5月13日(覚書) |
静岡県立袋井特別支援学校 | 避難施設 | 平成14年11月1日(覚書) |
小笠山総合運動公園(静岡アリーナ・補助体育館・P1・P5・P6・P7) | 避難施設 物資集積所 | 平成29年4月19日(覚書) |
静岡県温室農業共同組合クラウンメロン支所 | 避難施設 | 平成18年3月27日 |
天理教山名大協会 | 避難施設 | 平成24年11月12日 |
イオンリテール株式会社東海長野カンパニー静岡事業部 | 調達物資、 一時避難地 |
平成18年8月22日 |
袋井北部街づくり株式会社 | 一時避難地 | 平成18年8月22日 |
トッパン・フォームズ東海株式会社 | 一時避難地、支援物資保管 | 令和元年10月24日 |
袋井市仏教会 | 寺院の借用 | 平成17年5月30日(覚書) |
大和紙器株式会社 | 簡易ベッド | 平成23年11月18日 |
株式会社フクエイ | し尿処理 | 平成17年9月6日 |
株式会社袋井清掃 | し尿処理 | 平成17年9月6日 |
特定非営利活動法人ピースウインズ・ジャパン | エアテント等 | 平成17年3月17日 |
一般社団法人Civic Force(シビックフォース) | 避難所運営支援 | 平成20年11月28日 |
西日本電信電話株式会社静岡支店 | 特設公衆電話 | 平成26年2月5日 |
共同住宅(アパート等8施設) | 津波一時避難施設 | 平成23年12月22日 |
和興フィルターテクノロジー株式会社 | 津波一時避難施設 | 平成24年1月16日 |
和興フィルターテクノロジー株式会社 | 津波一時避難施設 | 平成24年2月20日 |
日本ペットフード株式会社 | 津波一時避難施設 | 平成24年1月26日 |
コニカミノルタケミカル株式会社 | 津波一時避難施設 | 平成24年1月26日 |
遠州中央農業協同組合 | 津波一時避難施設 | 平成24年4月23日 |
株式会社ショーワ | 津波一時避難施設 | 平成24年4月23日 |
医療法人社団長啓会 | 津波一時避難施設 | 平成24年4月23日 |
東海精機株式会社 | 津波一時避難施設 | 平成24年4月23日 |
有限会社どんどこあさば | 津波一時避難施設 | 平成24年4月23日 |
ASTI株式会社 | 津波一時避難施設 | 平成24年4月23日 |
静岡県温室農業協同組合 | 津波一時避難施設 | 平成25年2月13日 |
株式会社鈴木工務店 | 津波一時避難施設 | 平成25年5月20日 |
情報収集・臨時災害放送局開設時等の支援関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
袋井市アマチュア無線クラブ | 無線 | 平成8年3月11日 |
浜松エフエム放送株式会社(FMHaro!) | ラジオ放送 | 平成16年10月1日 |
静岡エフエム放送株式会社(K・MIX) | ラジオ放送 | 平成23年8月29日 |
株式会社SBSメディアビジョン | ラジオ放送 | 平成26年1月23日 |
日本放送協会静岡放送局 | ラジオ放送 | 平成26年1月23日 |
ヤフー株式会社 | インターネット | 平成27年1月9日 |
浜松ケーブルテレビ株式会社 | ケーブルテレビ放送 | 令和元年10月15日 |
自動車用燃料等の提供関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
静岡県石油業協同組合袋井支部福油会 | ガソリン等 | 平成11年5月10日 |
緊急物資の調達関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
袋井市内小売店 | 生活物資 | 昭和62年〜 |
浅羽町商工会 | 生活物資 | 平成8年4月1日 |
協同組合袋井商店連盟 | 生活物資 | 平成24年11月22日 |
遠州中央農業協同組合袋井支店 | 物資・資機材 | 平成8年4月1日 |
医療救護活動関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
磐周医師会 | 医療救護等 | 平成11年12月22日 |
袋井市医師会 | 医療救護等 | 平成11年12月22日 |
磐周歯科医師会 | 医療救護等 | 平成18年11月30日 |
小笠袋井薬剤師会 | 医療救護等 | 平成23年10月1日 |
医薬品等の調達関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
小笠袋井薬剤師会 | 医薬品 | 平成23年10月1日 |
家屋等の被害認定調査関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
静岡県土地家屋調査士会 | 被害認定調査 | 平成21年3月26日 |
仮住居等の情報提供関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
社団法人静岡県宅地建物取引業協会 中遠支部 | 空き家情報の提供等 | 平成22年1月26日 |
遺体処理関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
株式会社ジェイエイ遠中サービス | 棺及び葬祭用品 遺体の搬送及び一時保存 |
平成23年5月19日 |
全日本葬祭業協同組合連合会 | 棺及び葬祭用品 遺体の搬送及び一時保存 |
平成23年6月21日 |
社団法人全国霊柩自動車協会 | 棺及び葬祭用品 遺体の搬送及び一時保存 |
平成23年6月21日 |
株式会社出雲殿 イズモ葬祭イズモホール袋井 | 棺及び葬祭用品 遺体の搬送及び一時保存 |
平成24年2月20日 |
社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会 | 棺、骨壺、骨箱 遺体一時保存用品 など |
平成23年6月21日 |
その他
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
NPO法人静岡県災害支援隊 | 防災啓発 資機材・人員 |
平成22年11月29日 |
ヤマハ発動機株式会社(袋井テストコース) | ヘリポート | 平成24年10月23日 |
日本コヴィディエン株式会社袋井工場 | ヘリポート | 平成27年12月22日 |
静岡県行政書士会 | 被災者行政手続き | 平成25年7月8日 |
国土交通省中部地方整備局 | 情報交換 | 平成23年5月26日 |
静岡県助産師会 | 妊産婦及び乳幼児への支援 | 平成31年4月24日 |
静岡県弁護士会 | 被災者支援活動 | 令和2年1月20日 |
袋井市と郵便局間
避難者情報・被害情報関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
袋井郵便局 | ゆうちょ銀行の非常払及びかんぽ生命保険の非常取扱、避難者情報の提供、臨時郵便差出箱の設置、被害情報の提供等 | 平成10年3月18日 |
市内各郵便局 | ゆうちょ銀行の非常払及びかんぽ生命保険の非常取扱、避難者情報の提供、臨時郵便差出箱の設置、被害情報の提供等 | 平成10年3月18日 |
袋井市と民間社会福祉施設間
要配慮者関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
社会福祉法人明和会袋井学園 | 災害時要支援者避難施設 | 平成10年3月18日 |
社会福祉法人明和会あきは寮 | 災害時要支援者避難施設 | 平成10年3月18日 |
社会福祉法人明和会明和苑 | 災害時要支援者避難施設 | 平成10年3月18日 |
社会福祉法人紅紫会ケアハウス紅紫萩 | 災害時要支援者避難施設 | 平成13年9月27日 |
社会福祉法人紅紫会萩の花 | 災害時要支援者避難施設 | 平成14年7月15日 |
社会福祉法人デンマーク牧場福祉会ディアコニア | 災害時要支援者避難施設 | 平成15年11月12日 |
社会福祉法人萬松会萬松の里 | 災害時要支援者避難施設 | 平成16年6月28日 |
社会福祉法人三宝会紫雲の園 | 災害時要支援者避難施設 | 平成13年12月27日 |
社会福祉法人なごみかぜ工房 | 災害時要支援者避難施設 | 平成23年12月27日 |
遠州鉄道株式会社ラクラス可睡の杜 | 災害時要支援者避難施設 | 平成26年6月26日 |
社会福祉法人遠州中央福祉会袋井ゆうあいの里 | 災害時要支援者避難施設 | 平成26年7月28日 |
袋井市森町広域行政組合と民間事業所間
情報提供関係
協定先 | 主な内容 | 締結年月日 |
---|---|---|
袋井交通タクシー株式会社 | 災害情報等提供 | 平成9年8月27日(覚書) |
袋井タクシー株式会社 | 災害情報等提供 | 平成9年8月27日(覚書) |
森町タクシー合資会社 | 災害情報等提供 | 平成9年8月27日(覚書) |
市町村間相互応援協定
協定等 | 締結自治体 | 応援の内容 | 締結年月日 |
---|---|---|---|
中遠地域災害時相互応援協定 | 磐田市、森町 |
資機材、生活物資等の斡旋及び提供、 職員の派遣、 被災者の一時収容のための施設の提供、 及びホームステイ等による仮住いの斡旋、 児童生徒の教育機関への受入れ、 ボランティアの斡旋 |
平成8年3月26日 |
五街道どまん中防災協力宣言 |
栃木県大田原市、山梨県大月市、栃木県小山市、 栃木県那須塩原市、長野県塩尻市 |
被災した市村の要請に基づき 必要な措置を遂行する。 |
平成13年10月28日 |
東海道五十三次市区町 災害時相互応援に関する協定 |
東京都品川区、大田区、 神奈川県横浜市、大磯町、小田原市、箱根町、 静岡県函南町、三島市、清水町、長泉町、藤枝市、掛川市、 愛知県豊明市、三重県桑名市、鈴鹿市、亀山市、 滋賀県甲賀市、湖南市、草津市、大津市 |
食料、飲料水、生活必需品等の 救援物資の提供、 資機材及び物資の提供、 職員の派遣 |
平成28年4月1日 |
三遠南信災害時相互応援協定 |
愛知県豊橋市、田原市、豊川市、蒲郡市、豊根村、 新城市、設楽町、東栄町、 静岡県浜松市、湖西市、磐田市、森町、 長野県飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、 平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、 泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村 |
職員の派遣 資機材及び物資の提供又は貸与 食料、飲料水、生活必需品等の救援物資の提供 被災児童生徒等の一時受入れ |
平成17年11月4日 |
災害時相互応援協定 | 長野県塩尻市 |
資機材、生活物資等の提供 復旧等に必要な職員の派遣 ボランティアの斡旋 住宅の斡旋 |
平成19年4月1日 |
災害時相互応援協定 | 山梨県北杜市 | 資機材、生活物資等の提供 復旧等に必要な職員の派遣 ボランティアの斡旋 住宅の斡旋 | 平成19年4月1日 |
農業集落排水施設 災害対策応援に関する協定 |
8県、201市町村、 25土地改良事業団体連合会、 全国土地改良事業団体連合会、 社団法人地域環境資源センター |
専門技術者の派遣、 広域的な支援・応援 |
平成28年4月27日 |
災害時相互応援協定 | 山梨県大月市 |
資機材、生活物資等の提供 復旧等に必要な職員の派遣 ボランティアの斡旋 一時収容施設の提供 住宅の斡旋 |
平成24年5月7日 |
災害時相互応援協定 | 福井県鯖江市 |
資機材、生活物資等の提供 復旧等に必要な職員の派遣 ボランティアの斡旋 一時収容施設の提供 住宅の斡旋 被災児童生徒の受入 |
平成25年3月4日 |
防災交流都市協定 | 宮城県岩沼市 |
資機材、生活物資等の提供 車両の提供 復旧等に必要な職員の派遣 ボランティアの斡旋 被災児童生徒の受入 一時収容施設の提供
|
平成25年11年24日 |
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課防災減災推進室
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎・袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-3703
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2021年05月31日