生ごみ減量体験用の電動式生ごみ処理機・消滅型コンポストを貸し出します。
※R6.7月から、消滅型コンポストの貸出事業を始めました。
電動式生ごみ処理機の貸出
温風や熱で生ごみを乾燥させてその量を減らすことができる家電製品です。
貸出し可能台数:8台(島産業株式会社製 6台・パナソニック製 2台)
パリパリキュー PPC-11(シマ株式会社) https://www.parisparis.jp 貸出台数 2台 |
パリパリキューブ https://www.parisparis. 貸出台数 4台 |
生ごみ処理機 https://panasonic.jp/garbage 貸出台数 2台 |
![]() |
![]() |
![]() |
乾燥式 | 乾燥式 | 乾燥式 |
最大処理量約1kg (約2.8リットル) |
最大処理量約700グラム (約2.0リットル) |
最大処理量約2キログラム (約6.0リットル) |
幅23×奥行27×高さ27 |
外径21.5、高さ28.3 (センチメートル) |
幅26.8×奥行36.5×高さ55 (センチメートル) |
重さ 4.1キログラム | 重さ 2.1キログラム | 重さ 12キログラム |
消費電力 300W | 消費電力 150W | 消費電力 800W |
※空き状況により希望日に希望機器を貸し出しできない場合があります。
※パリパリキュー2台、パリパリキューブライトアルファ4台については、本市の5330運動の主旨に賛同いただいた「シマ株式会社」様の御好意により無償貸し出しをしていただいたものです。
対象者
生ごみ処理機を使用してみたい方で、次の要件に全て該当する方。
- 袋井市に住所を有しており、生ごみ処理機の適切な設置場所(屋内)があること。(パナソニック製の場合はアースの接続が必要です。)
- 使用後に実施するアンケート調査に協力できること。
貸出期間
消滅型コンポストの貸出 ※令和6年7月16日受付開始
「有機消臭土」を遠赤外線で温めて、1年中安定して分解できるコンポストです。有機消臭土内にいるバクテリアが、生ごみを分解し消滅させます。

貸出用消滅型コンポスト (2~3人用) |
貸出物品
|
消費電力 20W |
受付開始
令和6年7月16日(火曜日)8:30~
※空き状況により希望日に予約できない場合があります。
※電話で受付後、貸出日に窓口にて貸出申込書の記入をお願いします。
対象者
生ごみ処理機を使用してみたい方で、次の要件に全て該当する方。
- 袋井市に住所を有しているかた。
- 消滅型コンポスト使用後の土を受け取ることができる方。
- 使用後に実施するアンケート調査に協力できること。
貸出期間
申込方法(生ごみ処理機・コンポスト共通)
事前にお電話で貸出状況等を御確認の上、廃棄物対策課(2階)へお越しください。生ごみ処理機の貸出日に窓口にて貸出申込書の記入をお願いします。
※住所が確認できる本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。
貸出の流れ(生ごみ処理機・コンポスト共通)
1 予約受付(電話)
廃棄物対策課に電話(電話番号 84-6057)し、氏名・電話番号・希望機種・貸出希望時期を伝え、予約。
※空き状況により希望日に予約できない場合があります。
2 申込受付・貸出(窓口)
貸出開始日に、窓口に来てもらい、貸出申込書を記入。
本人確認書類(免許証、保険証等)で袋井在住者であることを確認後、その場で生ごみ処理機貸し出し。
※当日の持ち帰りができない場合は、貸出可能な日程を再調整し、後日貸し出し。
3 必要書類等
・住所が確認できる本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)※写しの提出は不要です。
・貸出申込書(窓口にあります。窓口で記入し提出できますが、事前にダウンロードしてご記入いただいくことも可能です。)
この記事に関するお問い合わせ先
廃棄物対策課
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-84-6057
メールアドレス:genryou@city.fukuroi.shizuoka.jp
更新日:2023年11月30日