家庭草木を休日に搬入できる回収所(春岡草木回収所・梅山草木回収所)
草木回収所開設の目的
本市では、ふくろい5330運動を実施しており、令和12年度末までに可燃ごみ30%削減するという目標を掲げ、その一環として家庭から出る草木回収事業を推進しています。
市民の利便性をあげることにより、草木のリサイクルを促進し、可燃ごみの削減を図るため、市民が無料で直接草木を搬入できる草木回収所を春岡地内に引き続き、梅山地内に開設しました。
春岡草木回収所と梅山草木回収所の利用方法・回収できるものは同じです。
草木リサイクル促進のため、ぜひ御利用ください。
【注意事項】
※天候や周辺の道路状況などにより、危険と判断した場合には予告なく回収を中止・終了することがあります。
※予算の範囲で実施しますので、年度途中で休止する場合があります。(年度末に終了する場合は、ホームページ・メローネット・現場での掲示でお知らせします)

梅山草木回収所(試験設置・令和6年6月29日開設)

【場所】
アクアパークあさば(袋井市梅山1111) 北側空地
(下にGoogleマップへのリンクがあります。)
※非常に狭い道です。事故の原因になりますので、回収所利用時には、右に示したルートを守って、一方通行で利用をお願いします。
【利用開始】
令和6年6月29日(土曜日)9:00利用開始
【利用可能日】
毎週土・日曜日 9:00~12:00
(お盆・年末年始・荒天時除く)
※年末年始の利用日については、広報12月号でお知らせします。
※試験設置です。設置を終了する場合や他の場所に移る場合があります。
春岡草木回収所

家庭草木回収所(案内図)
【場所】
春岡多目的広場 駐車場(下にGoogleマップへのリンクがあります。)
※お手持ちのスマートフォン等のGoogleマップで検索する場合は「袋井市家庭草木休日回収所」もしくは「春岡多目的広場」で検索をお願いします。
【利用開始】
令和5年7月8日(土曜日)9:00利用開始
【利用可能日】
毎週土・日曜日 9:00~12:00
(お盆・年末年始・荒天時除く)
※年末年始の利用日については、広報12月号でお知らせします。
市民の利用方法
事前予約不要。市民が直接回収所に行き、草木を搬入することができます。(利用料は無料)
※市民であることを確認するため、自治会名の確認と搬入者本人が確認できるもの(運転免許証等)の提示をお願いしています。
※現地の入口付近に係員が3名在駐し、来場者の誘導や搬入物の確認を行います。
※雨天実施。荒天中止。(悪天候等で事前に回収中止が決定している場合は、市ホームページでお知らせします。)
※事前に中止を決定していない場合であっても、台風の接近など、危険と判断される場合には予告なく回収を中止・終了することがあります。
※予算の範囲で実施しますので、年度途中で休止する場合があります。(年度末に終了する場合は、ホームページ・メローネット・現場での掲示でお知らせします)
回収できるもの
- 家庭で剪定した木(根を除く)、草取りをして出た草
(枝の長さは2m以内、太さは直径60cm以内としてください。木の根は土が多量についてしまうため、対象外です。)
回収できないもの(家庭の草木以外の全て)
- 木製家具やよしずなどの加工品
- 野菜(茎・つる含む)、水分が多いもの ※腐敗して悪臭が発生します
- 農業・造園業などの事業として搬出したもの
- 袋やひも等の草木以外のもの
- 腐葉土化している草木・木の根 ※腐葉土化していない乾燥した草木は回収できます。
この記事に関するお問い合わせ先
廃棄物対策課
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-84-6057
メールアドレス:genryou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(廃棄物対策課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年08月30日