パスポートの申請

更新日:2025年03月24日

袋井市役所の窓口でパスポートの申請や交付をしています。

お知らせ

旅券法施行令の一部改正により、令和7年3月24日申請受理分から旅券(パスポート)の申請の一部が変更となりました。

主な変更点

電子申請の利便性向上

これまで切替申請のみ可能だった電子申請について、原則全ての申請がオンラインで出来るようになりました。

また電子申請時には、戸籍謄本の原本の提出が原則省略できます。

旅券発給手数料の改定

窓口申請と電子申請で手数料が異なり、電子申請の手数料のほうが安価になります。

静岡県分手数料(県証紙の金額)が変わりました。

国手数料(収入印紙の金額)は変わりません。

〈窓口申請時の県証紙額〉 

令和7年3月21日までの申請受理分・・・2,000円

令和7年3月24日以降・・・2,300円

〈電子申請時の県証紙額〉

令和7年3月23日までの申請受理分・・・2000円

令和7年3月24日以降・・・1,900円

偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発給開始

※現在お持ちのパスポートは、有効期間まで使えます。

申請から交付までの日数の変更

申請から交付までの期間が長くなります。海外渡航の予定がある方は、早めに申請することをおすすめいたします。

詳しくは外務省ホームページ及び静岡県旅券室ホームページをご覧ください。

取扱窓口

  • 袋井市役所 市民課(電話:0538-44−3112)
  • 浅羽支所 市民サービス課(電話:0538-23−9211)

窓口開設時間

袋井市役所市民課
申請受付

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時~午後5時

受取

窓口で申請された方

月・火・木・金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時~午後5時

水曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時~午後7時

日曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~正午

 

電子申請された方

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時

※電子申請された方の受け取りは平日のみです

 

浅羽支所市民サービス課
申請受付・受取

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時~午後5時

※浅羽支所での受取は平日のみです

 

取扱内容

〈窓口での申請〉
申請の種類 申請の内容 必要なもの
新規
  • はじめてパスポートを申請するとき
  • 以前取得したパスポートの有効期間が過ぎているとき
  • 有効中のパスポートを紛失又は焼失したとき
    (紛失届の提出が必要)
次のものを各1つずつ
  • 一般旅券発給申請書(窓口にあります)
  • 戸籍謄本
  • 写真(縦45ミリ×横35ミリ、顔のサイズ(あごから頭頂部まで)34ミリ、6ヶ月以内に撮影)(注1)
  • 申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 以前に取得したパスポート(ある人のみ)
切替新規
  • 残存有効期間が1年未満になったとき
  • 有効期間中のパスポートが損傷したとき

新規と同じ+有効中のパスポート

※新規と同じ 戸籍謄本については、氏名本籍(都道府県名)に変更のない人は省略できます。

訂正新規
  • パスポートの内容に変更があったとき
  • 氏名、本籍(都道府県名)の変更
新規と同じ+有効中のパスポート
残存有効同一旅券申請
  • パスポートの内容に変更があったとき
  • 氏名、本籍(都道府県名)の変更
  • 査証欄がなくなったとき

※旅券の有効期間は変わりません

次のものを各1つずつ
  • 残存有効同一旅券申請書(窓口にあります)
  • 戸籍謄本(変更の経緯が確認できるもの)
  • 写真(縦45ミリ×横35ミリ、顔のサイズ(あごから頭頂部まで)34ミリ、6ヶ月以内に撮影)(注1)
  • 有効中のパスポート

      ※場合によっては2枚必要になることもあります。

  • 代理人が提出する場合は、申請者本人・代理人それぞれの本人確認書類が必要です。
  • 手数料は受取時に必要です。(申請時にご説明します)
  • 袋井市以外の静岡県内に住民登録があり、袋井市で申請される方は住民票をお持ちください。

 

〈電子申請〉

マイナンバーカードを利用して、マイナポータルから申請ができます。

なお、受け取りの際は窓口へお越しいただきます。手数料のお支払いは受け取り時です。お支払い方法は、「クレジットカードによる納付」もしくは「収入印紙・静岡県収入証紙による納付」のどちらかを選択できます。

電子申請の受付完了後、提出画像や入力情報について補正を求める場合があります。申請後、交付予定日の通知が届くまでは定期的にマイナポータル上の「申請状況照会」をご確認いただきますようお願いいたします。

 

顔写真・自署画像の注意点については、こちら(外務省ホームページ)をご確認ください。

電子申請について、詳しくは政府広報オンラインをご覧ください。

手数料

〈窓口での申請〉

申請種別

収入印紙

県証紙

合計

10年

14,000円

2,300円

16,300円

5年

(12歳以上)

9,000円

2,300円

11,300円

5年

(11歳以下)

4,000円

2,300円

6,300円

残存有効

期間同一

4,000円

2,300円

6,300円

 

〈電子申請〉

申請種別

収入印紙

県証紙

合計

10年

14,000円

1,900円

15,900円

5年

(12歳以上)

9,000円

1,900円

10,900円

5年

(11歳以下)

4,000円

1,900円

5,900円

残存有効

期間同一

4,000円

1,900円

5,900円

ダウンロード申請書について

令和5年3月27日からダウンロード申請書の様式が変更となりました

ダウンロード申請書とは、パスポート申請等の際に窓口に提出するため、自宅等のパソコンのブラウザを利用して、外務省ホームページの申請書ダウンロードサイトへアクセスし、所要事項(氏名、生年月日、本籍、現住所等)を入力することで申請書PDFを作成、印刷したうえで署名した申請書のことです。 手続きのしかた、交付日数、手数料等は、手書き用申請書で申請した場合と同じです。 詳しくは

をご確認ください。

 

パスポート受け取り

パスポートの受け取りには、必ずご本人が申請された窓口へお越しください。代理での受け取りはできません

受取予定日:申請日から、申請日を含み土曜日、日曜日、祝日等休日及び年末年始を除いた11日目以降

この記事に関するお問い合わせ先

市民課戸籍住民係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3112
メールアドレス:shimin@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。