認知症高齢者等個人賠償責任保険

袋井市認知症高齢者等個人賠償責任保険」は、 認知症の症状がある方が他人にケガを負わせるなどで法律上の損害賠償責任を負うこととなってしまった場合に、 袋井市が加入する保険から1事故につき最大1億円まで補償するものです。
保険料は袋井市が全額負担 します。
(個人負担はありません)
認知症高齢者等個人賠償責任保険事業チラシ (PDFファイル: 372.6KB)
補償の対象となる場合
例えば、次のようなときに補償の対象となります。

- 日常生活で他人にケガをさせてしまった
- 他人の財物を壊してしまった
- 誤って線路に立ち入り電車を止めてしまった
- 他人から預かった物・レンタル品・ホテル等の宿泊施設の管理財物を壊す
保険加入の対象となる方
次の1から3までを満たす方が対象となります。
- 袋井市に住所を有する方で、市の「はいかいSOSネットワーク事業」に登録しており本事業の利用を希望する方
- 本人及び世帯員に市税、介護保険料の滞納のない方
- 本人及び世帯員が加入している保険に同様の補償のない方
利用申請方法
事業利用申請書をはーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)健康長寿課(袋井市久能2515-1)へ提出してください。
市で、加入要件の確認を行い、利用を決定します。1年ごとに利用継続の手続きが必要です。
申請書等
ダウンロードしてご使用いただくか、インターネットを利用した電子申請が可能です。
認知症高齢者等個人賠償責任保険事業利用(継続)申請書 (Wordファイル: 18.2KB)
認知症高齢者等個人賠償責任保険事業利用(継続)申請書 (PDFファイル: 61.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課地域包括ケア推進係
〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-84-7836
メールアドレス:chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年04月01日