わくわく食セミナー(食育ボランティア養成講座)
袋井市内在住で、食を通じた健康づくりに関心のある方を対象に、
食育ボランティア養成講座「わくわく食セミナー」の受講生を募集しています。
年齢、性別不問!料理が苦手でも大丈夫!お気軽にお申し込みください。
場所
はーとふるプラザ袋井(袋井市久能2515-1)
時間
午前9時30分~午後1時(昼食込み)
日程・内容
日程 | 講義 | 調理 |
6月21日(金曜日) | オリエンテーション 上手な糖のとり方について |
バランスの良い食事 part1 |
7月18日(木曜日) | 食品衛生について | バランスの良い食事 part2 |
9月12日(木曜日) |
骨を元気にする食事 | 骨元気アップレシピ |
11月 |
食推さんの活動に参加しよう! ※食推さんが各地区で開催している伝達講習に参加 ※各コミュニティセンターで開催 |
|
12月17日(火曜日) | 気になるお口の話 | 食推さんおすすめレシピ |
2月19日(水曜日) | 上手なお塩のとり方について オリエンテーション |
地産地消の野菜たっぷりレシピ |
※全ての回に参加できなくてもOK!予定に合わせてお気軽にご参加ください♪
【持ち物】
エプロン、三角巾、筆記用具、参加費(300円/回)
【定員】
16人(先着順)
申し込み方法
<申込期間>
令和6年5月27日(月曜日)午前9時~
※定員になり次第、受付を終了します。
<申込内容>
氏名、生年月日、住所、連絡先(電話番号)、参加可能な日程
<申込手段>※下記のいずれかからお申込みください。
・電話(0538-84-7811)
・メール(chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp)
・電子申請(こちらから)←おすすめ!24時間受付可能!
<電子申請手順>
(1) 上記の「電子申請(こちらから)」をクリック
(2) 「ログインして申請に進む」または「メールを認証して申請に進む 」を
選択してください。
〇「ログインして申請に進む」の場合は、ログイン方法を選択してログインし、
申請に進んでください。
〇「メールを認証して申請に進む」の場合は、メールアドレスを入力し、
確認メールを送信してください。届いたメールに記載のURLにアクセスし、
申請に進んでください。
(3) 必要事項を入力し、申請してください。
ちらし
袋井市健康づくり食生活推進協議会(食推さん)について
袋井市健康づくり食生活推進協議会(食推さん)に興味のある方は、お気軽に事務局(0538-84-7811)までお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課健康支援係
〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-84-7811
メールアドレス:chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年05月08日