授乳スペースで搾乳ができる旨の表示についてのお願い

更新日:2025年06月18日

出産した女性の中には、様々な理由から自分で母乳を絞る「搾乳」を必要とする方がいらっしゃいます。(赤ちゃんが入院していたり授乳期に職場復帰したなど、お子さんと長時間離れている場合、定期的な搾乳が必要になることがあります。)

授乳室(スペース)がある公共施設、商業施設等におきましては、搾乳の必要がある方が安心して一人でも利用できるよう、「搾乳ができること」の表示への御協力をお願いいたします。

「搾乳ができること」の表示

搾乳が必要な方が外出先や職場で安心して搾乳できるよう、社会全体で搾乳に対する知識・理解を深めるとともに、環境を整えていくことが重要です。搾乳ができる旨の表示については、以下の表示例をご活用ください。袋井市搾乳表示

搾乳表示(PDFファイル:211.1KB)

袋井市での取り組み

授乳室のある市内の公共施設や商業施設等に、搾乳でも利用できる旨の表示を行っています。

★表示の一例★

【さわやかアリーナ】

さわやかアリーナ

【Honda Cars 袋井】

ホンダカーズ袋井

関連リンク

事業主の皆様へ

職場に搾乳できる場所を確保するなど、女性が安心して職場復帰できる環境作りに、ぜひご理解ご協力をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

こども支援課おやこ健康係

〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-42-7340
メールアドレス:sodachi@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(こども支援課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。