袋井市スポーツ施設3Rプロジェクト
袋井市では、すべての市民が生涯にわたって、だれもが、いつでも、どこでも、いつまでも親しみ、楽しむことができるよう、スポーツを楽しめるまちづくりを推進しています。
スポーツを市民の生涯を通じて欠くことのできない文化の一つとして日常生活の中に定着させることで、自らがスポーツに親しむことができる地域社会を形成するとともに、市民のだれもがスポーツで人生を豊かに過ごせる環境づくりに取り組むことが大切と考えています。
以上のことから、スポーツ施設の老朽化の状況及び施設整備にかかる経費等を総合的観点で捉え、安全・安心・快適な施設の提供、スポーツ環境・市民サービスの質的向上等の提供と財政負担の軽減及び平準化を図ることを目的に、予防保全・長寿命化への転換(Repair)、性能水準の引き上げ(Renewal)、規模・配置の最適化(Reduce)の3つの視点から「袋井市スポーツ施設3Rプロジェクト」を策定しました。
計画の構成
第1章 はじめに
計画の背景・目的、位置づけ、期間、対象施設等の計画の大要を示す。
第2章 現状と課題
整備に大きく影響する人口状況、財政状況、施設現状を整理し、計画を策定するうえでの課題を示す。
第3章 施設の将来像と基本方針
課題を踏まえ、施設全体が掲げる将来像を示すとともに、それを実現するための基本方針(3R)を示す。
第4章 具体的な取組
基本方針(3R)を踏まえ、予防保全・長寿命化への転換、性能水準の引き上げ、規模・配置の最適化に向けて、それぞれの取組とともに整備方針を示す。
第5章 運用体制
公共施設マネジメントシステムの活用、推進体制と事業スキーム及び計画のフォローアップといった計画の運用体制を示す。
計画書は以下からダウンロードいただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
〒437-8666
静岡県袋井市新屋一丁目1番地の1
電話:0538-44-3139
ファクス:0538-44-3117
メールアドレス:sports@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(スポーツ政策課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年06月11日