新型コロナウイルス感染症に関連して -不当な差別や偏見をなくしましょう-
新型コロナウイルス感染症に関連した法務省メッセージ
法務省が、新型コロナウイルス感染症に一丸となって立ち向かうべきときに感染者・濃厚接触者・医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく不当な差別はあってはならないとのメッセージを配信しています。公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動をお願いします。 法務省のメッセージはこちらからご覧ください。
人権相談窓口
法務省の人権擁護機関では、様々な人権問題について電話やインターネットで相談を受け付けていますのでご利用ください。みんなの人権、子どもの人権SOS(eメール)、女性の人権ホットラインの電話受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分まで、外国人のための人権相談の電話受付時間は、平日午前9時00分から午後5時00分までです。詳しくは下記関連情報よりご覧ください。秘密は守ります。困った時は一人で悩まず、ご相談ください。
電話番号 | 相談内容 | |
みんなの人権110番 | 0570-003-110 |
様々な人権問題の電話による相談 |
子どもの人権110番 | 0120-007-110 | いじめ・虐待(ぎゃくたい)など、子どもの人権の相談 |
女性の人権ホットライン | 0570-070-810 | セクハラ・家庭内暴力など、女性の人権の相談 |
外国語人権相談ダイヤル | 0570-090-911 | 外国語での人権の相談(10言語対応) |
この記事に関するお問い合わせ先
しあわせ推進課社会福祉係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3121
ファクス:0538-43-6285
メールアドレス:shiawase@city.fukuroi.shizuoka.jp
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3121
ファクス:0538-43-6285
メールアドレス:shiawase@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年11月12日