静岡県外国人材受入相談窓口について

更新日:2025年09月08日

静岡県外国人材受入相談窓口事業

静岡県では、県内企業からの外国人材の受入れに係る個別相談等に対応し、外国人材の受入や定着を支援しています。

項目 内容
相談対応

(1)相談窓口

 

・対面・電話・メール・オンラインで対応

 

(2)出張相談会

 

・県内4地域(西部地域、中部地域、東部地域、伊豆地域)で出張相談会を開催(年10回)

(3)専門家派遣

 

・外国人材の定着を支援するため専門家(社会保険労務士)を派遣(年25社以上)
情報発信

(4)セミナー開催

(オンライン併用)

・県内3地域(西部地域、中部地域、東部地域)でセミナーを開催(年6回)

(5)特設サイト開設

 

・外国人材の受入れ・定着に関する情報を発信

 

(6)先進事例発信

 

・外国人材の受入れ・定着に関する先進的な取組を行う県内企業の事例を収集発信

 

相談窓口

特設サイト(静岡県外国人材受入相談窓口)はこちらから

○窓口

静岡市葵区御幸町8-1JADEビル6F(株式会社東海道シグマ内)[月曜日~金曜日9時00分~17時00分]

○ヘルプデスク

0120-475-199 [月曜日~土曜日10時00分~17時00分]

静岡県西部での出張相談会

※予約は10時00分~15時00分の間で1時間

日時 場所
令和7年9月30日(火曜日) 浜松労政会館 第5会議室
令和7年10月15日(水曜日) SKしんきんプラザ1階 やさいバス食堂会議室
令和7年12月16日(火曜日) 磐田商工会議所 第1会議室
令和8年2月3日(火曜日) 浜松労政会館 第5会議室

出張相談会は、こちら(特設サイト)からご予約ください。

外国人材活躍実践セミナー

※時間:15時00分~16時15分、定員:対面30人、オンライン50人、内容は全て同一

日時 場所
令和7年9月29日(月曜日) 静岡会場:株式会社東海道シグマ8F

令和7年10月20日(月曜日)

浜松会場:福祉交流センター ギャラリー43

令和7年11月12日(水曜日) 沼津会場:沼津労政会館 第2会議室
令和7年12月4日(木曜日) 静岡会場:株式会社東海道シグマ8F
令和8年1月15日(木曜日) 浜松会場:福祉交流センター ギャラリー43
令和8年2月9日(月曜日)

沼津会場:プラザヴェルデ 402会議室

この記事に関するお問い合わせ先

産業未来課産業政策係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3136
ファクス:0538-44-3179
メールアドレス:sangyou@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。