ノロウイルスに御注意ください

更新日:2023年11月02日

家庭内でのノロウイルス食中毒に御注意ください

冬季(11月~3月)はノロウイルスが流行しますので、予防に努めましょう。

このウイルスは感染力が非常に強く、急性胃腸炎を発症するほか、
ウイルスの付着した食品や感染した人が調理した食品を食べると食中毒を起こします。
症状は、吐き気・おう吐・下痢・腹痛・発熱などで、
症状が回復しても数週間ウイルスを便に排出することがあります。
感染しても症状の出ない人がいますが、
ウイルスを排出して感染源となる場合があるため、注意が必要です。

1   家庭での予防ポイント
(1)家族全員でしっかり手を洗いましょう。
         (特にトイレの後、調理前、食事前、帰宅時、おむつ交換を行った後)
         2度手洗い(「石けんをつけてから水洗いまで」を2回行うこと)が効果的です。
(2)加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱しましょう。
         (特に二枚貝の調理は85℃~90℃で90秒以上)
(3)多数の人が手を触れる場所(ドアノブ、水道蛇口など)や、
         調理器具等は洗浄後、次亜塩素酸ナトリウム(※)による消毒が効果的です。
         (※家庭用の次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤でも代用できます。
         使用にあたっては「使用上の注意」を確認してください。)
(4)胃腸炎患者に接する方は、患者の便や吐いた物を適切に処理し、感染を防ぎましょう。
(5)食品事業者の方は、調理従事者等の健康管理を毎日行い、
         下痢やおう吐等の症状がある方は、食品を直接取り扱わないようにしましょう。

2   おう吐物の処理方法
(1)事患者のおう吐物やおむつなどは、速やかに処理し、二次感染を防止しましょう。
(2)ノロウイルスは乾燥すると空中に漂い、口に入って感染することがあります。
         塩素系消毒液等を用いて、適切に処理をしましょう。
(3)塩素系消毒液の作り方、おう吐物の処理方法等は、
         下記リンク先の静岡県西部保健所ホームページにまとめられておりますので、
         併せて御確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課環境衛生係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3115
ファクス:0538-44-3185
メールアドレス:kankyou@city.fukuroi.shizuoka.jp
みなさまのご意見をお聞かせください(環境政策課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。