下水道工事

下水道工事
下水道本管は、汚水が自然に流れるために一定の勾配をつけて埋設されます。このため家屋が密集した地域の水道管、ガス管、電話ケーブルなど地下埋設物が込み合った道路で行う工事は、大変な困難が伴いますが、市では、適正な方法で、安全に工事を進めていきます。 工事期間中は、それぞれの工事箇所で交通規制を行うことがあり、何かとご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
下水道工事特記仕様書(R7.4.1以降) (PDFファイル: 773.6KB)
下水道工事特記仕様書(R7.3.31迄) (PDFファイル: 224.0KB)
私道への下水道本管の布設について
市で布設する下水道本管は、公道部分を対象としており、私道部分については、原則として使用する皆さんのご負担で工事をしていただくことになります。 しかし、皆さんの経費負担を少しでも軽減するため、申請により、市で、工事費用を負担し、その後の維持管理についても市で行います。
取付管の設置申請について
取付管は、家庭の水洗トイレ、台所、風呂などからの汚水を下水道本管に流すために接続する施設です。 下水道本管から、敷地と公道との境界付近(約50センチメートル)までに設置する取付管の工事は、下水道本管埋設工事に合わせ、市が施工します。
この記事に関するお問い合わせ先
下水道課下水道工事係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-84-6082
ファクス:0538-84-6083
メールアドレス:gesui@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年08月09日