宇刈里山公園
200万年前の地層と化石が見える!宇刈里山公園
宇刈里山公園は、美しい里山、田園・茶園の風景をはじめ、ゲンジボタルや貝化石等に代表される宇刈地区固有の自然の魅力を活かした公園です。
地域一帯の地盤は、大日砂層と呼ばれる約200万年前に堆積した砂や泥の地層からなり、園内にも公園の建設過程で発見された地層断面と、公園近くで採取した貝化石密集層のブロック標本を展示するなど、他の公園にはない工夫が凝らされています。
全国各地で開発による露頭の消滅が懸念される中、小規模ながら市の公園に地質遺産を残す取組が日本地質学会から高く評価され、2013年度には「日本地質学会表彰」を受賞しました。
ぜひ、宇刈里山公園を訪れ、その魅力を感じてください!
宇刈里山公園パンフレット
静岡大学教育学部地学教室 延原 尊美教授監修のもと、パンフレットを作成しました。
パンフレットには宇刈里山公園の地質や化石についての知識がいっぱい!
下記リンク先よりダウンロードができます。

宇刈里山公園パンフレット (PDFファイル: 15.4MB)
※両面印刷をしていただくと、冊子のようになります。
アクセス
所在地:袋井市宇刈3193
東名高速道路袋井ICから北へ約15分
新東名高速道路森・掛川ICから南へ約10分

公園リンク
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年04月01日