正福寺梵鐘

更新日:2022年07月14日

正福寺の梵鐘について

本堂前に置かれ、室町時代後期の通形の梵鐘で、龍頭の鱗の表現に特徴があります。また、縦帯の線が細く横帯を太くして差を付けていて、口縁に見られる駒の爪は極めて小さいものとなっています。
銘文によると、この鐘は最初遠州橋本(湖西市浜名)教恩寺にあったもので、文明6年甲午(1474)3月5日に鋳物師の藤原次守によって鋳造されたことがわかります。また、天正12年(1584)2月8日に、買い取られ正福寺に移されたことが追銘されています。

正福寺梵鐘

梵鐘正面

正福寺梵鐘銘文

梵鐘側面

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課文化財係

〒437-1102
静岡県袋井市浅名1028
電話:0538-23-9264
メールアドレス:syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(生涯学習課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。