中遠聖苑の概要
変遷および施設概要
- 袋井市浅羽町広域行政組合(袋井市・浅羽町)により昭和58年7月火葬棟、待合棟完成
- 森町が加わり、袋井地域厚生施設組合となる(袋井市・浅羽町・森町)
- 平成8年2月に待合棟増設、完成
- 平成17年4月袋井市と浅羽町の合併により、袋井市森町広域行政組合(袋井市・森町)となる

所在地 | 袋井市浅名2134-151 |
連絡先電話 | 0538-23-6742 |
連絡先ファクス | 0538-23-6742 |
職員(委託) | 3人(火葬員、事務員) |
火葬炉 | 4炉(外に汚物炉1) |
施設 | 告別ホール、収骨室、霊安室 ほか |
敷地面積 | 36,019.56平方メートル |
建物の構造 | 鉄筋コンクリート一部二階建 |
建物の延床面積 | 1,448.18平方メートル |
竣工 | 昭和58年7月 |
火葬場使用料
区分 | 使用料 |
---|---|
死亡者が死亡当時袋井市及び森町の住民の場合 | 無料 |
死亡者が死亡当時袋井市及び森町の住民以外の場合:12歳以上 | 27,000円 |
死亡者が死亡当時袋井市及び森町の住民以外の場合:12歳未満 | 20,000円 |
袋井市、森町の住民から生じたもの:人体の一部 | 無料 |
袋井市、森町の住民から生じたもの:胎児 | 無料 |
袋井市、森町の住民から生じたもの:産汚物類 | 無料 |
袋井市、森町の住民以外から生じたもの:人体の一部 | 10,000円 |
袋井市、森町の住民以外から生じたもの:胎児 | 10,000円 |
袋井市、森町の住民以外から生じたもの:産汚物類 | 2,000円 |
待合室使用料
区分 | 使用料 |
---|---|
死亡者が死亡当時袋井市及び森町の住民の場合:2時間以内 | 無料 |
死亡者が死亡当時袋井市及び森町の住民の場合:2時間を超える時 | 1時間あたり3,200円 |
死亡者が死亡当時袋井市及び森町の住民以外の場合:2時間以内 | 無料 |
死亡者が死亡当時袋井市及び森町の住民以外の場合:2時間を超える時 | 1時間あたり6,410円 |
開苑時間及び休苑日
開苑時間 | 午前8時30分から午後5時 |
休苑日 | 1月1日、友引日 |
利用申請
火葬許可書の発行窓口 |
【場所】 袋井市役所市民課戸籍住民係 袋井市役所浅羽支所市民サービス課市民サービス係 森町役場住民生活課 【日時】 休日を含む全日 ※休日及び夜間(午後5時15分以降)は日直、宿直(管理員)対応 |
火葬予約の受付 |
【場所】 袋井市役所市民課窓口(電話番号 0538-44-3112) 【日時】 全日24時間対応 ※休日及び夜間(午後5時15分以降)は日直、宿直(管理員)対応 |
注意事項
敷地内禁煙について
令和元年7月1日から、受動喫煙による健康への影響を最小限にとどめ、健康増進を図るため、敷地内禁煙とします。皆様のご協力をお願いします。
副葬品(ご遺体と共に棺に入れられる物品等)について
火葬炉の維持管理上、棺には、危険物(ライター、電池等)、合成樹脂製品(ビニール、プラスチック、ゴム製品等)、不燃物(ガラス、陶磁器類、金属製品等)、その他(ドライアイス等)は入れないでください。
なお、ご遺体にペースメーカーが埋め込まれている場合は事前に申し出てください。
愛玩動物火葬(ペット火葬)について
中遠聖苑では、ペット火葬は行っておりません。
ペット火葬を行いたい場合は、最寄りのペット葬祭業者等のご利用をお願い致します。
※タウンページやパソコン等で「ペット霊園・葬祭」で検索が可能です。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
袋井市森町広域行政組合事務局総務課事務局総務係
〒437-1312
静岡県袋井市岡崎6635-192
電話:0538-30-0530
メールアドレス:soumu-g@city.fukuroi.shizuoka.jp
〒437-1312
静岡県袋井市岡崎6635-192
電話:0538-30-0530
メールアドレス:soumu-g@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2021年05月31日