袋井市地震・津波対策アクションプログラム2023
袋井市地震・津波対策アクションプログラム2023を策定しました。
【概 要】
静岡県は、平成25年公表の「県第4次地震被害想定」に基づき、津波対策をはじめとした広範な地震対策の主要な行動目標「静岡県地震・津波アクションプログラム(AP)」を策定し取り組んでいます。 〇AP2013(H25~R4)、●AP2023(R5~14)
袋井市は、県と歩調を合わせ「袋井市地震・津波対策アクションプログラム2023」を策定、これまでの10年間の進捗を踏まえ、施策体系を再編するとともに、「人命被害ゼロ及び減災効果の持続化」と「避難生活の健全化」に重点を置き、ハード・ソフト両面から89アクションにより防災・減災対策を推進します。 〇AP2013(H25~R4)、●AP2023(R5~14)
1 基本理念
南海トラフ巨大地震などの大規模地震に対し、死者を出さないことはもとより、市民や地域、企業、行政が一体となって、地震が起こる前の被害軽減に向けた取組や地震が起きた後の二次的災害の軽減、また、迅速な復旧・復興を図るため、「地域防災力のさらなる強化を図るとともに、被害軽減対策を計画的に推進し、地震・津波に対する備えを万全にする」ことを目指します。
2 基本目標
大規模地震が発生した場合に死者を出さない「人命被害ゼロ」を目標とします。
3 計画期間
令和5年度から14年度までの10年間とします。
袋井市地震・津波対策アクションプログラム2023 (PDFファイル: 2.9MB)
過去のアクションプログラムは、以下のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課防災減災推進室
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎・袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-3703
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(危機管理課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年03月22日