太田川・原野谷川タイムライン(事前行動計画)が策定されました
静岡県では、全県下にタイムラインを普及するため、袋井市をモデルとして、「太田川・原野谷川タイムライン」の策定を目指し、平成27年11月20日から、警察、消防、教育、福祉、企業、住民等の関係機関(以下「防災関係機関」という)を集め、検討を行いました。
「太田川・原野谷川タイムライン」が策定・公開されましたので、お知らせします。
静岡県HP/太田川・原野谷川タイムラインの策定(外部サイトに移動します)
タイムラインとは…
大規模な風水害の減災対策として、災害時を想定し、刻々と変わる気象や河川状況に応じて、適切な対応を執ることが重要です。
関係機関の行動内容について、「いつ、だれが、何をするか」時系列に記したものが、タイムライン(事前防災行動計画)です。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課防災減災推進室
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎・袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-3703
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年08月26日