弾道ミサイルに関する行動等について
(令和6年4月更新)
内閣官房から「弾道ミサイル飛来時の行動」に関する情報が発表されましたのでお知らせします。
- 弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性もあります。
- 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、Jアラートを通じて屋外スピーカーや携帯電話の緊急速報メール等によりメッセージを流します。

弾道ミサイル飛来時の行動について (PDFファイル: 2.7MB)
内閣官房から「弾道ミサイル落下時の行動」に関する情報が発表されましたのでお知らせします。
- 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
- ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、同報無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。

弾道ミサイル落下時の行動について (PDFファイル: 462.7KB)

Actions in case of missiles flying to Japan (PDFファイル: 115.5KB)
詳細については、内閣官房の「国民保護ポータルサイト」及び静岡県の国民保護関連のページを参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課防災減災推進室
〒437-0012
静岡県袋井市国本2907
(袋井消防庁舎・袋井市防災センター3階)
電話:0538-86-3703
ファクス:0538-86-5522
メールアドレス:bousai@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年04月01日