使用済みの「ハブラシ」「プラスチック製ペン等」「インクカートリッジ」を回収しています!
「ハブラシ回収プログラム」「使用済みペン等回収プログラム」「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参加し、ごみの減量を図っています!!
「ハブラシ回収プログラム」はライオン株式会社及びテラサイクルジャパン合同会社の、「使用済みペン等回収プログラム」はパイロットコーポレーションとテラサイクルジャパン合同会社の、「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」は主要なプリンターメーカー4社(ブラザー、キヤノン、エプソン、hp)の取り組みです。
捨てればごみとなるハブラシやプラスチック製ペン等、インクカートリッジを、回収・リサイクルすることで、新しいプラスチック製品に変え、ごみの減量、循環型社会の形成に貢献することを目的としています。
また、ハブラシとプラスチック製ペン等は、回収重量に応じたポイントが当市に付与され、貯まったポイントはSDGs啓発品に交換し、学校等で活用する予定です。
市役所や支所、コミュニティセンターに立ち寄られる際には、ぜひ回収にご協力ください。
<ハブラシ回収プログラム>
- 回収場所…袋井市役所1階ロビーおよび市内全コミュニティセンター(14か所)
- 費用…無料
- 対象…家庭で使われている全メーカーのハブラシ(電動ハブラシ、天然毛ハブラシ、使い捨てハブラシ、歯間ブラシ、歯磨きチューブは回収対象外です。)
- 回収方法…ハブラシをよく洗い、乾かしたうえで、専用の回収箱に入れてください。
<使用済みペン等回収プログラム>
- 回収場所…袋井市役所1階ロビーおよび浅羽支所1階ロビー
- 費用…無料
- 対象…家庭で使われている全メーカーのプラスチック製筆記具(プラスチックが主体のボールペン、シャープペンシル、マーカー、サインペン、替え芯、修正テープ)(金属が主体の筆記具、鉛筆、消しゴム、定規、筆箱等は回収対象外です。)
- 回収方法…専用の回収箱に入れてください。
<インクカートリッジ里帰りプロジェクト>
- 回収場所…袋井市役所1階ロビーおよび浅羽支所1階ロビー
- 費用…無料
- 対象…メーカー4社(ブラザー、キヤノン、エプソン、hp)の純正インクカートリッジ(トナーカートリッジ、箱や袋は回収対象外です。)
- 回収方法…専用の回収箱に入れてください。

市役所1階ロビーの専用回収箱
ハブラシ、プラスチック製ペン等の回収プログラムの詳細はこちらをご覧ください。
インクカートリッジ里帰りプロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
廃棄物対策課
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-84-6057
メールアドレス:genryou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(廃棄物対策課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年12月27日