家庭系粗大ごみの処分方法について教えてください。

更新日:2025年04月30日

答え

燃やせるごみや革製品・その他プラスチック・スポンジ等については、中遠クリーンセンターへ、燃やせないごみなどについては、中遠広域粗大ごみ処理施設へご自分で持ち込むことができます。

(金額等の詳細は以下の「引っ越しなどで大量のごみが出たとき」のページをご覧ください。)https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/soshiki/31/gomi/11371.html

 

もしくは袋井市が連携している「おいくら」(リユースサービス)を利用すれば不要品を買取事業者に売却できる可能性があります。条件が合えば大型品でも自宅まで引き取りに来てくれる場合があります。費用や手間をかけて捨てる前にぜひ一度利用を検討してみてください。

おいくらの一括査定の流れに関する画像(クリックすると、おいくらのページへ繋がります)

また、ごみ処理施設への自己搬入が困難な世帯を対象に、市が許可した民間事業所が有料で粗大ごみなどの戸別収集を行います。
詳しくは「粗大ごみ等の戸別収集について」のページをご覧ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

廃棄物対策課

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-84-6057
メールアドレス:genryou@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(廃棄物対策課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。