生ごみ減量(水切り)大作戦!
水切り徹底で目指せ年間56トン削減!

生ごみの大半は水分!?
生ごみの大半は水分で、市民全員が1日1人約大さじ1杯(約18cc)の水切りをするだけで、年間56トンの削減ができます。
水切りの徹底は市のごみ処理経費削減だけではなく、家庭でもごみの重量が減り、ごみ出しの負担軽減になるほか、ごみの腐敗防止や悪臭対策も期待できます。
水切りを実践してみよう!
市民の皆さん一人ひとりの協力が必要です。
「ふくろい5330(ごみさんまる)運動」では、生ごみの水切りの実施により、令和6年度には生ごみの量を年間56トン削減(令和2年度までの過去5年度平均比)することを目標に掲げています。
目標達成に向かって一緒に頑張りましょう!
この記事に関するお問い合わせ先
廃棄物対策課
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-84-6057
メールアドレス:genryou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(廃棄物対策課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年04月20日