第2次袋井市総合計画後期基本計画に係る政策評価(令和4年度実績)

更新日:2023年10月13日

評価結果

全体の評価結果

政策評価の目的

  • 政策評価の目的は、まちの将来像「日本一健康文化都市」の実現に向け、第2次袋井市総合計画後期基本計画(令和3年度~7年度)に定める6つの政策の評価を行い、市としての経営方針を整理するために毎年実施します。
  • 評価の進め方については、指標の達成度(成果)や事業内容等を評価することで課題を抽出し、各所属において、改善に向けた議論をすることにより、取組や事業の精度を高め、今後の方向性などを整理します。
  • 評価の結果は、予算や人材など、限りある経営資源の最適配分に向けた基礎資料として活用してまいります。

政策評価報告までの流れ

政策評価報告までの流れ
時期 内容
令和5年5月 各課による取組別評価シート(オレンジ色)の作成
令和5年6月~7月

各部・課において、政策評価についての議論

各課と企画政策課との意見交換

企画政策課による部長ヒアリング

各部長による政策別評価シート(青色)の作成

令和5年8月 行政経営会議(市長・副市長・教育長・部長)による審議
令和5年9月 袋井市議会へ報告(総務・民生文教・建設経済委員会)

 

政策評価の全体の流れ

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課企画調整係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3105
ファクス:0538-44-3150
メールアドレス:kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(企画政策課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。