令和7年(2025年)国勢調査の概要

更新日:2024年11月27日

国勢調査について

国勢調査とは

国勢調査は、統計法に基づき実施される、日本の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的とした最も重要な統計調査です。

第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。

調査期日、調査対象

調査期日

令和7年10月1日午前0時

調査対象

日本に住んでいるすべての人(調査期日現在、3か月以上住んでいる人、または3か月以上にわたって住むことになっている人)

※住民票などの届け出は関係ありません。

※外国人も調査対象です。

調査内容

世帯について

 世帯員の数、住居の種類など

世帯員について

 男女の別、出生年月、配偶者の有無、国籍、就業状態など

※自治会長のみなさまへ

自治会からの調査員推薦表はこちらをご使用ください。推薦表(Excelファイル:14.6KB)

国勢調査結果の活用事例

調査結果は衆議院議員小選挙区の改定のほか、地方交付税の算定、政党交付金の算定など多くの法令にその利用が規定されています。その他、少子高齢化関連、地域活性化関連、防災関連、将来人口・世帯数の推計などの学術研究、企業等による各種需要の把握、商品開発やサービスの需要予測などに利用されています。

 

 

詳しくは総務省統計局ホームページをご参照ください。

国勢調査バナー

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課企画調整係

〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3105
ファクス:0538-44-3150
メールアドレス:kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。