県立袋井特別支援学校との連携
連携協定の締結
地域、産業界と高校・大学等が人材ニーズ等を共有・連携し、産業、社会のあり方が変化していく中で活躍できる人材を地域ぐるみで育てていくことを目的に、地方創生の理念の下、安定的かつ機動的な取組が展開できる互恵関係を構築するために、令和3年12月23日、袋井高校及び袋井商業高校、袋井特別支援学校と連携協定を締結いたしました。
令和6年度の取り組み
無印良品ノブレスパルク袋井での展示・販売と清掃活動
今年度も、無印良品ノブレスパルク袋井にご協力いただき、生徒が学校で製作した作業製品の展示・販売と清掃活動を行いました。生徒たちは、積極的にお客様に声を掛けながら、仲間が作った作業製品をPRしていました。




地域販売会
令和7年2月19日(水曜日)には、以下の2会場で地域販売会が行われます。ぜひお立ち寄りください。
日 | 時 | 所 | 内容 |
2月19日(水曜日) | 10:20~11:10 | 東海アクシス看護専門学校・体育館 | 中学部の製品販売 |
10:30~11:30 | 袋井体育センター | 高等部の製品販売 |

令和5年度の取り組み
無印良品ノブレスパルク袋井での販売体験と学校PR
令和4年度に続き今年度も、無印良品ノブレスパルク袋井にご協力いただき、生徒が学校で製作した作業製品の販売会および清掃体験を実施しました。
販売会では、店舗の一部の箇所をお借りし、生徒手作りの作業製品(お皿や箸置き、カッティングボードなど)を販売。多くの商品は早々に売り切れ、たくさんの方に袋井特別支援学校を知っていただく機会になりました。また、生徒にとっても、実店舗での販売体験や清掃体験は、貴重な経験になりました。


令和4年度の取り組み
無印良品ノブレスパルク袋井での学校PRと職業体験
これまで、袋井特別支援学校では、学校の活動や作業学習で作られた製品を地域の方々に知ってもらうために、コミュニティセンターなどにおいてPR活動を行ってきました。
生徒の活動機会を拡大するため、無印良品ノブレスパルク袋井に協力いただき、生徒による作業製品の紹介や学校紹介パネルの設置、職業体験を実施しました。職業体験では、店長の指導のもと品出し作業や接客を体験し、新たな実践の機会となりました。
やらまいか通信 vol.349「無印良品×袋井特別支援学校」
→やらまいか通信のバックナンバーはこちら
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課社会連携推進係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3158
ファクス:0538-44-3150
メールアドレス:kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年02月05日