【~空き家になって困らないために~「我が家」の終活ノート】を配付しています
「我が家」の未来(終活)ノートについて
未来(終活)ノートとは
「終活」とは、身辺整理、遺言、相続の準備等の活動をすることであり、その活動時の自身の考えや気持ちを残すためのものが「未来(終活)ノート」です。
このノートは、土地、建物に関する内容を中心に書くノートとなっています。あなたの大切な住まいが空き家となり、自分や配偶者、子孫、更には隣家、地域住民等が困らないための一助になればという思いで作成しました。この機会に本ノートを活用いただき、家族、親族の方々とともに今後の住まいのあり方を考えてください。
~空き家になって困らないために~「我が家」の未来(終活)ノート(PDFファイル:2MB)
※ PDFファイルをダウンロードし、印刷してご活用ください。ただし、本ノートの掲載内容(文章、画像等)について、無断転載、無断複製等をご遠慮ください。
ノートの書き方
1 書きやすいところから書きましょう
一度に書く必要はありません。書きやすいと思うことや、書いておきたいと思うことを少しずつ書いてみましょう。
2 鉛筆で書きましょう
一度記入しても気持ちが変わったときや状況が変わったときに、何度書き直しても大丈夫です。いつでも変更できるように鉛筆で書いてみましょう。
3 信頼できる人にノートのことを伝えておきましょう
個人・資産情報等が記入された大切なノートですが、万が一のときに見てもらうように、信頼できる人にノートのことを伝えておきましょう。
注意事項
このノートに記入しただけでは法的な効力は発生しませんので、自分の覚書として又は自ら意思表示ができなくなったときに想いを伝えるものとして活用してください 。
なお、遺書等の法的な手続きにつきましては司法書士、弁護士等の専門家に相談してください。
また、財産等の大切な情報を記入した後は、保管場所等の管理には十分な配慮をお願いします。
配付場所
ご希望の方には、以下の場所にて無料配付(配架)いたします。
配付場所 | 住所 | 配付(開館・開庁)日時 |
すまいの相談センター | 袋井市袋井260-1 |
火~木、土(祝日、12月29日~1月3日除く) 午前8時30分~午後5時15分 |
袋井市役所建築住宅課 |
袋井市新屋1-1-1 3階 |
月~金(祝日、12月29日~1月3日除く) 午前8時30分~午後5時15分 |
この記事に関するお問い合わせ先
ふくろいすまいの相談センター
〒437-0026
袋井市袋井260-1(旧中村洋裁学院内1階南側)
ふくろいすまいの相談センター
開館日時:火・水・木・土曜日 8:30~17:15(祝日、12月29日~1月3日を除く)
電話:0538-44-3321
ファクス:0538-44-3321
メールアドレス:kenchiku@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(建築住宅課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年04月01日