子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種した方に費用を払い戻します(償還払い)

更新日:2022年08月01日

積極的な接種の勧奨を差し控えている間※1に接種の機会を逃した方※2で、定期接種の対象年齢※3を過ぎて、令和4年3月31日までに子宮頸がん予防ワクチンの任意接種を自費で受けた方に接種費用の払い戻し(償還払い)を実施します。

※1 平成25年度から令和3年度

※2 平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの女性

※3小学校6年生から高校1年生になる年度

 

対象者

以下の条件をすべて満たすもの

  1. 令和4年4月1日時点で袋井市に住民登録があること
  2. 平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女子
  3. 16歳となる日の属する年度の末日までに(定期接種の対象期間内に)HPVワクチンの定期接種において3回の接種を完了していないこと
  4. 17歳となる日の属する年度から令和4年3月31日までに国内の医療機関でHPVワクチンの任意接種を受け、実費を負担した方
  5. 償還払いを受けようとする接種回数分についてキャッチアップ接種としての定期接種を受けていない方

ただし、袋井市以外の市区町村から同等の費用助成を受けた方は対象にはなりません。

申請受付期間

令和7年3月31日まで

助成額

接種者が負担した接種料金の実費(令和4年度定期接種委託料を上限)

ワクチンの種類 定期接種委託料
2価(サーバリックス) 17,593円
4価(ガーダシル) 17,050円
9価(シルガード9) 17,593円
  • 定期接種の対象ではない9価ワクチン(シルガード9)の接種費用も助成対象とします。特例として、定期予防接種の対象ではない「シルガード9」の1回目あるいは2回目の任意接種を、令和4年3月31日までに受けた方については、令和4年4月1日以降に受けた「シルガード9」の任意接種の費用も新たに償還払いの対象とします。
  • 接種に要した交通費、宿泊費等は、対象ではありません。

必要書類

下記の必要書類を持参して申請をお願いします。 

申請は被接種者又は被接種者の保護者ができます。

  1. 子宮頸がん予防ワクチンに係る任意接種償還払い申請書兼請求書(本市所定の様式):様式第1号をダウンロードし、両面印刷で印刷して使用ください。
    子宮頸がん予防ワクチンに係る任意接種償還払い申請書兼請求書(様式第1号)(PDFファイル:224.9KB)   様式第1号見本(PDFファイル:487.2KB)
  2. 申請者の接種記録が確認できる書類の写し(母子健康手帳「予防接種の記録」欄、予防接種済証、予診票等)
  3. 医療機関が発行する実費を支払った事実、その額及び回数を証明できる書類の原本 ※ 2及び3を紛失した場合は本市所定の子宮頸がん予防ワクチンに係る任意接種償還払い申請証明書(様式第3号)が必要です。医療機関で償還払いの対象分のみの証明です。また、証明書作成に係る費用が申請者負担です。子宮頸がん予防ワクチンに係る任意接種償還払い申請証明書(様式第3号)(PDFファイル:56.9KB)
  4. 接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類(申請者と接種者が異なる場合は双方のもの)(例)マイナンバーカード、住民票、運転免許証、健康保険証(両面)などいずれかひとつ
  5. 振込希望先金融機関の通帳等(申請者名義のもの)

(注)提出された書類等に不足があるときは、申請者に対し必要書類の追加提出を求める場合があります。

申請先

袋井保健センター
住所:袋井市久能2515-1 袋井市総合健康センター2階
電話:0538-42-7410

浅羽保健センター
住所:袋井市浅名1028
電話:0538-23-9222

この記事に関するお問い合わせ先

保健予防課おやこ健康係

〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-42-7340
メールアドレス:yobou@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。