出産育児一時金
国保加入者が出産したときは、世帯主の方に出産育児一時金が支給されます。
支給額
出生児1人につき50万円です。
ただし、産科医療補償制度に加入していない病院での出産などの場合、48万8,000円です。
※産科医療補償制度とは、出産時に予知せぬ事態が発生した結果、重度の障害を負ってしまった新生児やその家族に対して一定の補償を与える、病院が加入する制度のことです。
支給方法
- 安心して出産できるようにするために、かかった出産費用を病院に国保から直接支払い、出産育児一時金に充てることができるような、直接支払制度の利用ができます。(出産する病院の窓口で申請してください。)
- 国保から病院に直接支払うことを望まない場合などは、国保から世帯主に支給します。
- 国保加入者が海外で出産した場合も、国保から世帯主に支給します。
注意点など
- 妊娠85日(4か月)以降の死産、流産、人工妊娠中絶の場合も支給されます。場合により、支給額が48万8,000円となることがあります。
- 社会保険に加入者本人として1年以上の加入期間があり、資格喪失後6ヶ月以内の出産の場合は社会保険から支給することもできます。
- 海外出産の場合、支給額は48万8,000円です。
申請方法
直接支払制度を利用した場合
国保から50万円を限度額として直接病院に支払います。限度額を超えた場合は、差額分を病院にお支払いください。市役所で必要な申請はありません。
限度額に満たない場合は、国保から差額分をお支払いします。次のものをお持ちになり申請してください。
市役所担当窓口に来庁することが困難な場合は、オンライン申請又は郵送による申請も可能です。オンライン申請の詳細な方法は、下記リンク「国保出産育児一時金がオンライン申請ができます!」から、ご確認ください。
郵送により申請するときは、下記「申請書」の「国民健康保険出産育児一時金請求書」に必要事項を記入し、下記の必要なものを同封のうえ、次の郵送先に郵送ください。
郵送先:〒437-8666 静岡県袋井市新屋一丁目1番地の1 袋井市役所保険課保険給付係
窓口に来庁するとき
- 振込先の口座番号が分かるもの(通帳など)
- 制度利用合意文書(代理契約書)
- 費用の内容を記した領収・明細書
- 国保の保険証
郵送により申請するとき
- 制度利用合意文書(代理契約書)のコピー
- 費用の内容を記した領収・明細書のコピー
直接支払制度を利用しない場合
退院時に病院の窓口で出産費用を支払っていただき、国保に請求していただくことにより国保から50万円(48万8,000円の場合もあります。)を給付します。次のものをお持ちになり申請してください。
市役所担当窓口に来庁することが困難な場合は、オンライン申請又は郵送による申請も可能です。オンライン申請の詳細な方法は、下記リンク「国保出産育児一時金がオンライン申請ができます!」から、ご確認ください。
郵送により申請するときは、下記「申請書」の「国民健康保険出産育児一時金請求書」に必要事項を記入し、下記の必要なものを同封のうえ、次の郵送先に郵送ください。
郵送先:〒437-8666 静岡県袋井市新屋一丁目1番地の1 袋井市役所保険課保険給付係
窓口に来庁する場合
- 振込先の口座番号が分かるもの(通帳など)
- 制度を利用しない旨合意した文書
- 費用の内容を記した領収・明細書
- 国保の保険証
郵送により申請する場合
- 制度を利用しない旨合意した文書のコピー
- 費用の内容を記した領収・明細書のコピー
海外で出産した場合
国保加入者が海外で出産した場合、国保に請求していただくことにより国保から48万8,000円を支給します。次のものをお持ちになり申請してください。
海外出産の場合は、市役所担当窓口で提出書類の内容を確認する必要がありますので、オンライン申請や郵送による申請での受付はいたしません。お手数ですが、市役所担当窓口まで来庁のうえ、申請ください。
- 振込先の口座番号が分かるもの(通帳など)※世帯主または出産者名義の口座
- 海外で出産した病院や現地自治体などからの出生証明書
- 海外で出産した病院の領収書
- 出生証明書と領収書が外国語で記載されているときは、その日本語翻訳文
- パスポートなど出産したときに海外渡航中であることが確認できるもの
- 母子健康手帳などの出産以前の妊娠の事実が確認できるもの
- 国保の保険証
申請書
国民健康保険出産育児一時金請求書 (PDFファイル: 45.5KB)
国保出産育児一時金請求書記入例 (PDFファイル: 208.2KB)
※令和2年9月1日から申請にあたり、世帯主の押印が不要となりました。
申請先
市役所1階・保険課保険給付係(電話:0538-44-3191)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください(保険課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年02月14日