高齢者等へのデジタル活用支援(スマホ講座)
袋井市では高齢者等のスマホ講座を行っています
袋井市は、市民の誰もがデジタルを使いこなして、便利で快適な市民生活を送れるよう、(公社)袋井・森地域シルバー人材センターなどと連携して、高齢者向けのスマートフォン講座を開催しています。
スマートフォンの基本操作をはじめ、YoutubeやLINEなどのアプリ操作も盛り込んでおり、実用性の高い講座として参加者から好評を得ています。
2024年度は年3回(6月・10月・1月)開催しました。
2025年度の開催は、4月以降、随時、情報を掲載をします。
官・民・地域の連携体制
袋井市・森町・(公社)袋井・森地域シルバー人材センター・株式会社NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ株式会社との間で「地域におけるデジタル活用推進に向けたパートナーシップ協定」を締結(2022年9月27日)
スマホ講座の3つの特長
(1)講師はシルバー会員
シルバー人材センターの会員がデジタルサポーターとして、講座の講師を務めます。
(2)スマホ利用の定着を狙った講座内容
基本操作のほか、YoutubeやLINEなど利用度の高い内容を学べます。
講座の主な内容:電源・電話・カメラの基本操作、インターネットやYoutube、SNS(LINE)の操作、行政情報の取得方法 など
(3)通信キャリア監修による充実した講座テキスト
通信キャリアや地域のスマホ教室等と協力して、わかりやすい講座テキストを作成するとともに、講師を育成しています。
市スマホ講座のPR動画
この記事に関するお問い合わせ先
デジタル政策課DX推進室
〒437-8666
静岡県袋井市新屋一丁目1番地の1
電話:0538-44-3106
ファクス:0538-43-2131
メールアドレス:jouhou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(デジタル政策課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年02月20日