「手続きナビ」をご利用ください
手続きナビについて
スマートフォンやパソコンから「引っ越し」「結婚」「出産」などのライフイベントに関する簡単な質問に答えるだけで、その人に合った必要な手続きや手続きできる場所(窓口)、手続きの際の持ち物などを、質問の内容から判断し案内するものです。
24時間365日いつでも確認ができます。
たとえば・・・
4月から県外の大学に進学する方であれば、「引っ越し」をクリックし、画面に表示された複数の質問に回答すると必要な手続きに関する情報を得ることができます
確認ができるライフイベントの種類
引っ越し、結婚、出産、離婚、家族が亡くなった
利用方法
【1】確認したいライフイベントをクリックする
『引っ越し』や『出産』等のライフイベントを選択することで、手続きナビをご利用いただけます
【2】マイナンバーカードで質問を省略する
ライフイベントを選択した後、「マイナンバーカードで質問を省略する」を選択してください
※手続きナビはマイナンバーカードを使わなくてもご利用いただけます
『マイナンバーカードで質問を省略する』を選択し、4桁の暗証番号を入力してください
マイナンバーカードの読み取りが終わると、一部の質問や選択肢が省略された状態で手続きの案内を始めることができます
【3】質問に回答する
質問が順番に表示されますので、回答ください。質問は選択式です。
最後の質問に回答すると、『結果を見る』の表示が出ますので、選択してください
【4】必要な手続き、手続きができる場所、持ち物などが一覧で表示される
必要な手続きの一覧が表示されます
必要な手続きについて、期限、持ち物、場所が案内されます
『詳細』を選択すると、手続きの詳細が表示されます
申請ナビからオンライン申請ができる手続きは、『申請に進む』を選択することで手続きの申請を行うことができます
オンライン申請ができる手続き
- 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
- 児童手当等の額の改定の請求及び届出
- 要介護・要支援認定の申請
- 介護保険負担限度額認定申請
- 住所移転後の要介護・要支援認定申請
- 国民健康保険の加入届
- 国民健康保険の資格喪失届
- 妊産婦健康診査受診票の交付申請
- 子どもの乳幼児健診(相談)・予防接種関係書類交付
この記事に関するお問い合わせ先
デジタル政策課BPR推進係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3369
ファクス:0538-43-2131
メールアドレス:jouhou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(デジタル政策課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年05月21日