第2期 袋井市子ども・子育て支援事業計画
袋井市では、幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進していくために策定した「袋井市子ども・子育て支援事業計画」が令和元年度で最終年度を迎えたことから、引き続き計画的に施策を推進するため、
「第2期 袋井市子ども・子て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)」を策定しました。
基本理念
みんなで支え合い、子どもの笑顔と子育ての喜びがあふれるまち
~子育てするなら ふくろいで~
子どもがすこやかに成長し、いきいきとした笑顔を咲かせるため、また、保護者が子育てを楽しみ、喜びを感じられるよう、当事者家族をはじめ、市民や各種関係団体、事業所など地域社会全体で支え合い、「子育てするならふくろいで」と思われるまちを目指し、本計画を推進していきます。
基本的な視点
1 子どもの育ちの視点
2 親としての育ちの視点
3 家族のつながりを深める視点
4 地域での支え合いの視点
基本方針
1 子どものすこやかな育ちと保護者の子育てを支援するまち
(1) 母と子どもの健康の確保と増進
(2) 子どもの育ちに応じた切れ目のない支援の充実
(3) 就学前教育・保育施設の拡充
(4) 就学前教育・保育における体制の確保と質の向上
(5) 保育所・幼稚園・認定こども園、小学校、中学校の連携
2 地域で人と人がつながり、安心して子育てできるまち
(1) 子育てに関する情報提供と相談体制の充実
(2) 配慮が必要な子ども・家庭への支援
(3) 外国人家庭への子育て支援
(4) 児童虐待防止対策の充実
(5) 子どもの貧困対策の推進
(6) 地域における子育て支援活動の充実
(7) 放課後の子どもの居場所づくりの推進
3 子育てと仕事が両立できるまち
(1) 働き続けられる職場の環境づくり
(2) ワーク・ライフ・バランスの推進
計画書はこちらからご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育保育課施設運営係
〒437-0013
静岡県袋井市新屋1-2-1
電話:0538-86-3332
ファクス:0538-86-3666
メールアドレス:sukoyaka@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2021年05月31日