袋井市特産品開発事業費補助金
特産品の開発又はその販売に取り組む団体等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
※各申請者からの補助金申請額が、本事業の本年度予算上限額に達した時点で受付を終了します。 |
目的
袋井市に関する特産品の開発及びその販売を促進し、情報発信することにより、袋井市としての知名度向上を図るとともに、観光振興及び地域の活性化を生み出すことを目的としています。
特産品の定義
(1) 特産品 新たに商品開発する物のうち市の魅力を発信できるものであって、次のア又はイに該当するものをいう。
ア 市内で生産され、又は市の産品を使って加工され、若しくは製造された農林水産加工品、工芸品等
イ 観光イベントと関連する商品等
(2) 観光イベント 次のアからオまでのいずれかに該当するイベントをいう。
ア 遠州三山風鈴まつり
イ 遠州三山紅葉まつり
ウ 可睡齋ひなまつり
エ ふくろい夜宵プロジェクト
オ その他市長が必要と認めるイベント
対象
補助の対象は、特産品の開発又はその販売に取り組む団体及び個人事業者が行う次の事業です。
- 一定期間以上の販売が可能な特産品の開発又はその販売に取り組む団体を育成するための事業
- 一定期間以上の販売が可能な特産品を開発するための事業
- 特産品の販売を促進するための事業
- 前に掲げるもののほか、市長が必要と認める事業
補助対象経費・対象期間・補助率などの詳細については、補助金交付要綱をご確認ください。下記リンクからダウンロードできます。
申請
申請を希望する際には、産業政策課観光振興室で、事前にご相談のうえお願いします。
【チラシ】特産品開発事業費補助金 (PDFファイル: 294.2KB)
【要綱】袋井市特産品開発事業費補助金 (PDFファイル: 327.4KB)
【様式第1号】補助金等交付申請書 (Wordファイル: 33.0KB)
【様式第2号】変更承認申請書 (Wordファイル: 43.5KB)
【様式第4号】事業実績報告書 (Wordファイル: 62.5KB)
令和4年度実績
袋井市特産品開発事業費補助金を活用して開発された新商品を紹介します。
No. |
概要 | 商品名 | 事業者名 | 販売先 |
商品 イメージ |
---|---|---|---|---|---|
1 | クラウンメロンを活用した新商品 | クラウンメロンの冷製ポタージュ、クラウンメロン甘酒、メロンチー二 | re.Salt | イベントなどでキッチンカーによる販売 | ![]() |
2 | ふくろいクラウンメロン子メロン漬け | 子メロン漬け | 株式会社Quintette | 自社オリジナルWebサイトなど | ![]() |
3 | 地場産品を活用した新商品 | 地場産品を活用した新商品 | 和光開発株式会社 | 和の湯レストランにて販売 | ![]() |
4 | 袋井発!フィッシュバーガー | フィッシュバーガー | 蒼の鮨 | イベントなどでキッチンカーによる販売 | ![]() |
5 | クラウンメロンとオリーブを使った新商品 | ジェラート(クラウンメロン&オリーブ) | Migela | 店舗及びイベントなどでキッチンカーによる販売 | ![]() |
6 | 「遠州袋井牛」を活用した新商品 | ハンバーガー | mgy.バーガー | 店舗及びイベントなどでキッチンカーによる販売 | ![]() |
7 | 「菩提酸茶」のボトリングティー開発 | 「菩提酸茶」のボトリングティー | 晩茶研究会 | イベントなどで販売 | ![]() |
8 | ふくろいクラウンメロンコロッケの開発販売 | クラウンメロンコロッケ | フーちゃん本舗 | 店舗及びイベントなどでブースによる販売 【取扱店舗】 ・喫茶Mame-Hana ・ことぶき茶屋(法多山尊永寺門前) ・胡址斎(可睡齋門前) ・とれたて食楽部 ・株式会社双葉(掛川市) |
![]() |
この記事に関するお問い合わせ先
商業観光課商業観光室
〒437-0023
静岡県袋井市高尾1211-1
電話:0538-44-3156
メールアドレス:kankou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(商業観光課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年04月01日