産前産後ママ安心サポート事業

更新日:2024年01月01日

お知らせ 令和6年1月から電子申請を開始しました。

令和6年1月から産前産後ママ安心サポート事業の電子申請を開始しましたので、お知らせします。窓口での申請も可能です。
電子申請もしくは窓口で、申請してください。

電子申請はこちら

二次元コードからも可能です。
二次元コード

出産前後の育児をサポートします

袋井市では、妊娠中に、つわり・切迫流産・切迫早産など安静が必要な状態の時や産後に家族から支援が受けられないなど、育児支援が必要な方を対象に、「ふくろいファミリーサポートセンター(以下「ファミサポ」という。)」で行っている育児事業(子どもの送迎等)またはショートマ・パ(一時預かり)を利用する際の利用料を補助します。

1 対象の方

18歳未満のお子さんのいる妊娠中の方

または、産後1年未満の方

2 補助の内容

次の支援を利用する際の利用料を補助するため、利用券を交付します。

・「ファミサポ」で行っている育児事業(子どもの送迎や協力者の自宅での預かり等)
・ショート・マ・パ(一時預かり)

妊婦または産婦の方で、1回の出産につき利用券(600円/枚)10枚を交付します。
※ 多胎児の場合は、50枚交付します。

3 申請・登録から利用まで

(1 )ファミサポへの会員登録および市へ申請書を提出してください。

◆ショート・マ・パ(一時預かり)のみご利用予定の方

ショート・マ・パ(一時預かり)のみ利用する場合はファミリーサポートセンターへの登録は不要です。(登録料1,000円はかかりません)
市へ本事業の申請書を提出してください。
[窓口での申請]
提出先
・はーとふるプラザ袋井(袋井保健センター)2階
・浅羽保健センター

[電子申請]
電子申請はこちらから申請してください。
二次元コードからも可能です。
電子申請二次元コード

 

◆ファミサポとショート・マ・パ(一時預かり)の両方をご利用予定の方

・ファミサポの会員登録をしていない方
ファミサポで、会員の登録申請をするとともに、本事業の申請書を提出してください。なお、ファミサポの会員登録には、登録料1,000円がかかります。

・ファミサポの会員登録がお済みの方
市へ本事業の申請書を提出してください。
[窓口での申請]
提出先
・はーとふるプラザ袋井(袋井保健センター)2階
・浅羽保健センター

[電子申請]
電子申請はこちらから申請してください。
二次元コードからも可能です。
電子申請二次元コード

(2) 市から決定通知書と利用券を送付します。

市に申請書が提出されると、1週間程度で決定通知書とともに、利用券を送付します。

(3) 育児支援(子どもの送迎等)またはショートマ・パ(一時預かり)の利用開始

ファミサポへ実際に使いたい育児支援を申込後、利用してください。

※空き状況により、お預かりできない場合がございますので、御了承ください。

(4 )利用日当日

育児支援員に、市から届いた利用券を利用時間に応じた金額分渡してください。
利用券のみでは、料金が不足する場合(利用超過分)は、不足分を現金で育児支援員にお支払いください。

※サポートに車や公共交通機関を利用した場合の交通費や当日キャンセル料自費になります。

利用券使用にあたっての注意事項

(1)利用券の金額は1枚につき、600円です。
利用する曜日や時間帯により、育児支援に掛かる金額が異なります。不足分が発生する場合は、現金で育児支援員にお支払いください。
1回に複数枚使用できますが、つり銭はでません。
(2)ファミサポの登録料や育児支援のキャンセル料の支払いには、使用できません。
(3)この利用券を紛失した場合であっても、再発行はできません。
(4)利用券の有効期期限は、表面に記載のある期限までです。ただし、予定と記載されている方は出産後から1年未満までとなります。有効期限を過ぎると、利用できません。
(5)12月29日~翌年1月3日は、使用できません。
(6)この利用券を他人に譲渡するなどの不正利用はできません。

問合せ・申込み

育児支援の内容、ファミサポの登録に関すること

ふくろいファミリー・サポート・センター

電話 0538-44-3149
住所 袋井市高尾町5-22
中央子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」内
開館時間 9:00~17:30
ただし、第2・4水曜日、年末年始は休み

ふくろいファミリー・サポート・センターの概要は、こちらから確認できます。

この記事に関するお問い合わせ先

保健予防課おやこ健康係

〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-42-7340
メールアドレス:yobou@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。