【申請様式】ゼロカーボンシティふくろい推進事業補助金
ゼロカーボンシティふくろいを実現するため、地球温暖化対策に資する事業を実施した方に、予算の範囲内で補助金を交付します。
申請方法や時期、注意事項はこちらです。電子申請でも受け付けています。
下記リンク先を必ずご 一読ください。
令和6年度申請様式
【令和6年度】窓口申請用の各種様式はこちらからダウンロードしてご利用ください。 必要な写真については、写真台紙(機器別)に記載しておりますので、ご確認ください。 なお、市では、行政手続の簡素化による申請負担の軽減と業務の効率化を図るため、市民や地域の皆様が提出される申請書等のうち、慣例的に求めている押印の義務付けを廃止しました。
申請書、請求書、提出書類などの必要書類に、記入漏れや不備等が増えています。速やかな補助金交付のため、提出前に必ず「注意事項」、窓口での申請の場合は「窓口提出前チェックシート」、電子申請の場合は、「電子申請前チェックシート」を利用し、提出前に必ず記入漏れや提出・添付書類の不備がないかを御確認いただき、提出をお願いします。
ゼロカーボンシティふくろい推進事業補助金申請様式(令和6年度) (PDFファイル: 264.5KB)
窓口提出前書類チェックシート(令和6年度) (PDFファイル: 215.1KB)
写真台紙(ア)太陽光発電システム(令和6年度) (PDFファイル: 79.7KB)
写真台紙(イ)家庭用蓄電池(令和6年度) (PDFファイル: 85.9KB)
写真台紙(ウ)HEMS(令和6年度) (PDFファイル: 86.8KB)
写真台紙(エ)太陽熱利用システム・太陽熱温水器(令和6年度) (PDFファイル: 83.5KB)
写真台紙(オ)家庭用コージェネレーションシステム(令和6年度) (PDFファイル: 88.7KB)
写真台紙(カ)集合住宅用EV充電器(令和6年度) (PDFファイル: 77.7KB)
ゼロカーボンシティふくろい推進事業補助金交付要綱(令和6年度) (PDFファイル: 171.3KB)
【ちらし】ゼロカーボンシティふくろい推進事業補助金(令和6年度) (PDFファイル: 222.7KB)
補助金交付状況
令和6年度現予算額 | 17,250,000円 |
---|---|
交付済額 | 11,208,000円 |
予算残額 | 6,042,000円 |
太陽光発電の効果
奨励金(補助金) 交付年度 |
交付件数 (件) |
太陽光発電設置規模(キロワット) 〈太陽光電池モジュールの最大出力〉 |
---|---|---|
平成18年度 | 78 | 290 |
平成19年度 | 45 | 177 |
平成20年度 | 52 | 194 |
平成21年度 | 103 | 399 |
平成22年度 | 138 | 580 |
平成23年度 | 314 | 1,409 |
平成24年度 | 302 | 1,386 |
平成25年度 | 376 | 1,755 |
平成26年度 | 343 | 1,651 |
平成27年度 | 233 | 1,205 |
平成28年度 | 209 | 1,117 |
平成29年度 | 197 | 1,153 |
平成30年度 | 185 | 1,192 |
令和元年度 | 200 | 1,322 |
令和2年度 | 177 | 1,061 |
令和3年度 | 165 | 1,030 |
令和4年度 | 139 | 924 |
令和5年度 | 126 | 875 |
合計 | 3,382 | 17,720 |
年間温室効果ガス削減量(試算)
【計算方法】年間二酸化炭素削減量(t-CO2) = 0.001 × ⓵年間発電量(KWh) ×⓶ 電気の二酸化炭素排出係数(Kg-CO2/KWh)
⓵17,720kw(平成18~令和5年度の太陽電池モジュールの最大出力・合計) × 1,164kwh(袋井市の1Kw当たりの年間発電量) = 20,626,080KWh
⓶0.441kg-CO2/KWh 〈「資源エネルギー庁省エネ性能カタログ 2023年版」CO2排出係数より(電気事業者別排出係数 R5提出用「代替値」)〉
年間二酸化炭素削減量=0.001×⓵20,626,080KWh×⓶0.441= 9,096 t-CO2
本補助金交付分の住宅用太陽光発電システムによる二酸化炭素削減量(試算)は9,096t-CO2 です。
二酸化炭素9,096t-CO2ってどれくらいの量?
2ℓペットボトルに換算すると、およそ23億本分!
- 二酸化炭素1tは2ℓペットボトル254,500本分 =二酸化炭素の体積(1気圧、0℃)509立方メートル÷ペットボトル2ℓの体積0.002立方メートル
- 二酸化炭素削減量9,096t-CO2×254,500本=2,314,932,000本
日本人の年間CO2排出量に換算すると、5,110人分!
- 日本人1人あたりの年間CO2排出量約1.78t(家庭部門)【出展:全国地球温暖化防止推進センター】
- 二酸化炭素削減量9,096t-CO2÷1.78t-CO2=5,110人分
この記事に関するお問い合わせ先
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3135
ファクス:0538-44-3185
メールアドレス:kankyou@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(環境政策課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年12月26日