所得・課税証明書等の郵便請求について
市役所の窓口へおいでになれない方は、郵便で所得・課税証明書等税証明を交付申請することができます。
次のものを用意して、袋井市役所納税課納税証明係あてに郵送で請求してください。
1.証明交付申請書
申請書様式をご利用されない方は、便せんなどに次の項目を記入し、送付してください。
- 請求者の住所、氏名、連絡先電話番号
- 証明書が必要な方の住所、氏名、生年月日
- 証明書の必要な枚数、必要な年度(○○年中所得)
証明交付申請書〈記入例〉 (PDFファイル: 314.6KB)
2.手数料
〈ご注意〉令和7年4月1日から袋井市手数料条例が改正されたことに伴い、令和7年4月1日以降に発行される税証明の手数料が改正されました。
〈例〉所得・課税証明書:1通につき300円(令和7年3月31日まで)、1通につき350円(令和7年4月1日から)
- 郵便局の定額小為替で、おつりが出ないようにお願いします。
- 証明の種類によって手数料が異なります。「税務証明の申請について」のページをご確認ください。
3.返信用封筒
・切手を貼り、あて先を記入したもの
4.委任状
ご本人以外の方が請求する場合に必要となります。委任状はご本人の自筆でお願いします。
5.請求者の運転免許証等身分証明書の写し
- おもて面の住所から転居している場合は、転居先が記載された裏面の写しも必要です。
- 請求者から委任された法人が交付申請する場合は、実際に手続きする従業員個人の身分証明書および従業員証の写しが必要です。
6.市民税・県民税申告書
収入がなかった方や、遺族年金・障害年金などの非課税所得のみだった方は、その旨を申告していただく必要があります。申告がお済みでない場合は、市民税・県民税申告書に必要事項を記入して、証明交付申請書に同封してください。
送付先
下記宛先へご郵送ください。
〒437-8666 静岡県袋井市新屋1-1-1
袋井市役所納税課納税証明係
この記事に関するお問い合わせ先
納税課納税証明係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3219
メールアドレス:nouzei@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(課税課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年04月01日