税務証明の申請についてのご案内
所得・課税証明、納税証明等の交付申請についてお知らせします。
〈ご注意〉令和7年4月1日から袋井市手数料条例が改正されたことに伴い、令和7年4月1日以降に発行される税証明の手数料が改正されました。
閲覧・証明交付申請書(記入例) (PDFファイル: 314.6KB)
証明等の種類 | 必要なもの | 手数料 | 証明を発行する課 |
---|---|---|---|
所得・ ※1 |
袋井市に住民登録がありマイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニでも取得できます(最新年度のみ)
|
1件350円 |
|
納税証明 完納証明 |
納付情報がシステムへ反映されるまで数日かかります。交付申請の直前に納付があった場合は、併せて口座振替を記帳した通帳、スマホ決済の画面、領収証等の提示をお願いいたします。 |
納税証明は1税目1年度あたり350円
完納証明は1件350円 |
|
車検用 納税証明 |
令和6年1月から車検証が電子化され、A6サイズの電子車検証には詳細な情報が印刷されません。所有者名などを確認するため、恐れ入りますが登録内容が記載されている紙面「自動車検査証記録事項」をご提示ください。 |
無料 |
|
固定資産評価証明 |
|
1件350円 ※4 |
|
固定資産課税台帳登録事項証明 |
|
1件350円 ※4 |
|
固定資産評価通知書 (登記用) |
|
無料 |
|
所在証明 |
|
1件350円 |
|
名寄帳 |
|
1件350円 |
|
地籍図 (公図写し) |
土地などの地番を具体的に指定してください。地番が不明の場合、場所を特定するために交付枚数が増え、手数料も増額してしまいます。地番は、MAPPLE法務局地図ビューアのウェブサイトで検索できます。 |
1枚350円 (A3) |
|
住宅用 家屋証明 |
住民票、登記済証、建築確認申請書、印鑑など 詳細は住宅用家屋証明についてのページをご参照ください。 | 1件1,300円 |
|
※1
未申告等の理由により収入についての情報が市にない場合、証明書を交付することが できません。その場合は、市県民税の申告をしていただく必要がありますので、平日の 午前8時30分から午後5時15分までの間に課税課市民税係へお越しください。申告内容によって は、証明書を即日交付できないことがありますのでご了承ください。
年税額(円)欄が0円と記載されている場合は、非課税の証明書としてお使いいただけます。
※2
法人市民税の納税証明・完納証明は、市民課では交付できません。平日の 午前8時30分から午後5時15分までの間に納税課または浅羽支所市民サービス課へお越しください。
※3
年度途中に車両を取得・名義変更し、車両の所有者が4月1日時点と変更している場合は、市民課では交付できません。平日の 午前8時30分から午後5時15分までの間に納税課または浅羽支所市民サービス課へ お越しください。
※4
評価証明・登録事項証明書については、土地と建物の証明を分けて交付します。土地は1筆、家屋は1棟ごとに1件とし、1件を 超える場合は、1件増すごとに50円を加算します。
車検用納税証明書の電子化について(地方税共同機構ホームページ)
本人確認について
この記事に関するお問い合わせ先
納税課納税証明係
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3219
メールアドレス:nouzei@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(課税課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2025年04月01日