市役所の組織と業務(令和4年度版)
代表電話
0538-43-2111
所在地
〒437-8666 袋井市新屋一丁目1番地の1
開庁時間
月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時15分
一部窓口業務の取扱時間について
住民票の写しの交付や印鑑登録などの一部窓口業務は、上記開庁時間のほか、市役所1階・市民課市民サービス係にて、水曜日(祝日、年末年始は除く)の午後5時15分~午後7時、日曜日(年末年始は除く)の午前8時30分~正午にも取り扱っています。
詳しい取扱内容については、以下のリンク先をご確認ください。
※一部取り扱いできない業務もありますので、事前にご確認の上、お出掛けください。
総務部
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
行政係 | 0538-44-3100 | 情報公開、個人情報の保護、選挙、議会の招集、行政組織、指定管理者制度など |
人事研修係 | 0538-44-3101 | 職員採用、職員研修、定員管理、給与など |
職員いきいき係 | 0538-44-3101 | 職員の健康管理、安全衛生および福利厚生など |
ファクス:0538-43-2131
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
コミュニティ推進室 | 0538-44-3107 | 自治会・自治会連合会、防犯、市民活動の支援、コミュニティセンターなど |
外国人活躍・共生社会推進室 | 0538-44-3138 | 外国人市民との共生、多文化共生事業の立案・実施、国際交流事業の推進・調整、男女共同参画、性の多様性など |
交通政策係 | 0538-44-3125 | 交通安全の推進、自主運行バス、市営駐車場・駐輪場など |
企画部
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
秘書係 | 0538-44-3103 | 秘書、式典、褒章、表彰、姉妹都市、友好都市など |
ファクス:0538-44-3150
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
企画室 | 0538-44-3105 | 主要施策の企画調整、総合計画、行政改革、平和行政、統計、地方創生、広域行政など |
シティプロモーション室 | 0538-44-3104 | シティプロモーション、市政の情報発信、広報紙の発行、陳情・要望、ふるさと納税など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
DX推進室 | 0538-44-3106 | デジタル化施策の企画・推進など |
情報システム係 | 0538-44-3198 | 情報システムの管理運用、情報セキュリティ対策など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
財政係 | 0538-44-3159 | 財政計画、予算、地方交付税、袋井地域土地開発公社など |
資産経営係 | 0538-44-3102 | 庁舎管理、市有地管理、公用車管理、公共施設マネジメントなど |
契約検査室 | 0538-44-3171 | 入札・契約、工事の検査・指導など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
市民税係 | 0538-44-3109 | 個人市県民税、法人市民税、たばこ税、入湯税など |
資産税係 | 0538-44-3110 | 固定資産税、都市計画税など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
収納対策室 | 0538-44-3111 | 市税等の収納対策の推進、市税・国民健康保険税の徴収、納税相談など |
納税証明係 | 0538-44-3219 | 原動機付自転車標識の交付、軽自動車税、市税の諸証明、市税等の収納管理など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
戸籍住民係 | 0538-44-3112 | 出生・死亡・婚姻届、転出入・転居届、住民票などの証明書、印鑑登録、旅券など |
マイナンバー推進係 | 0538-44-3108 | マイナンバーカードの交付・更新・利活用の推進など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
国保年金係 | 0538-44-3113 | 国民健康保険、国民健康保険税の課税、国民年金など |
保険給付係 | 0538-44-3191 | 国民健康保険の給付、後期高齢者医療制度など |
介護保険係 | 0538-44-3152 | 介護保険事業計画、介護保険料、介護認定審査、介護保険の給付・認定調査など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
社会福祉係 | 0538-44-3121 | 民生委員児童委員、保護司、地域福祉計画、人権擁護、社会福祉法人等指導監督など |
生活福祉係 | 0538-44-3119 | 生活保護、生活困窮者自立支援制度事業など |
家庭福祉係 | 0538-44-3184 | 児童手当、子ども医療費助成、ひとり親福祉、家庭児童相談、児童虐待の防止など |
障がい者福祉係 | 0538-44-3114 | 障害者(児)福祉、障害者自立支援給付、障害者計画・障害福祉計画など |
ファクス:0538-43-6285
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
スポーツ推進係 | 0538-44-3139 | スポーツ推進計画、スポーツ推進委員、指導者の育成、生涯スポーツ・競技スポーツ、スポーツ団体など |
スポーツ施設係 | 0538-44-3129 | スポーツ施設の施設計画・整備、維持管理、運営など |
ファクス:0538-44-3117
産業部
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
産業労政室 | 0538-44-3136 | 産業振興、労働者福祉、消費生活センター、産業イノベーションの推進、シルバーワークプラザなど |
企業誘致係 | 0538-44-3155 | 企業誘致、工業団地、工業の振興、工業用水など |
商業観光室 | 0538-44-3156 | 観光振興、地場産品の開発、観光イベント、商業振興、中心市街地活性化など |
ファクス:0538-44-3179
Eメール:sangyou@city.fukuroi.shizuoka.jp
商業観光室は、袋井市観光案内所(JR袋井駅北口正面・袋井市高尾1211-1)にあります。
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
農業振興係 | 0538-44-3133 | 農業・畜産の振興、鳥獣保護、農業制度資金、海岸防風林など |
農地利用係 | 0538-44-3167 | 農業委員会、農地転用、市民農園、耕作放棄地対策など |
農地整備係 | 0538-44-3217 | 農業用施設整備、地籍調査、農業生産基盤整備、農業用水・ため池など |
ファクス:0538-44-3153
環境水道部
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
環境企画係 | 0538-44-3135 | 環境施策の企画、脱炭素の推進、生活環境の保全、省エネ・新エネルギー、公害防止など |
環境衛生係 | 0538-44-3115 | 環境美化、し尿・ごみの収集・処理、飼い犬の登録、墓地経営の許可など |
ファクス:0538-44-3185
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
ごみ減量推進係 | 0538-84-6057 | ごみの減量・リサイクルなど |
ファクス:0538-44-3185
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
総務経理係 |
(水道)0538-84-6058 |
水道使用の開始・停止、検針、水道料金、下水道使用料の徴収など 下水道受益者負担金、浄化槽補助金、下水道・農業集落排水処理施設の管理など |
水道工事係 | 0538-84-6063 | 水道施設の新設・改築・維持、宅内給水装置の審査・検査など |
下水道工事係 | 0538-84-6082 | 下水道施設の新設・改築・維持、宅内排水設備の審査・検査など |
ファクス(水道):0538-84-6072、(下水道):0538-84-6083
Eメール(共通):suidou@city.fukuroi.shizuoka.jp
都市建設部
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
まちづくり計画室 | 0538-44-3122 | 都市計画、地区計画、都市景観、屋外広告物、土地利用・開発行為など |
建築住宅室 | 0538-44-3123 | 建築確認の審査・検査、長期優良住宅の認定、住宅などの耐震化、市営住宅など |
ふくろいすまいの相談センター | 0538-44-3321 | 空き家の利活用や除却、相続に関する相談など |
ファクス:0538-44-3145
Eメール:toshikei@city.fukuroi.shizuoka.jp
ふくろいすまいの相談センターは、旧中村洋裁学院 1階(袋井260-1、袋井宿場公園南側) にあります 。
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
街路係 | 0538-44-3373 | 都市計画道路の新設・改築など |
区画整理係 | 0538-44-3126 | 組合施行土地区画整理事業など |
ファクス:0538-44-3173
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
道路係 | 0538-44-3131 | 道路の新設・改築など |
治水対策室 | 0538-44-3166 | 河川や水路の新設・改良など |
ファクス:0538-42-3367
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
管理係 | 0538-44-3130 | 道路・橋りょう・河川・排水路の管理、市道認定・廃止、JR袋井駅・愛野駅南北自由通路の管理、法定外公共物の管理、海岸愛護など |
維持係 | 0538-44-3163 | 道路・橋りょう・河川・排水路の維持修繕、砂防、直営作業、災害復旧工事、橋りょう・道路構造物などの定期点検、防潮堤整備事業など |
公園緑地係 | 0538-44-3165 | 都市公園などの整備・維持管理、緑地・街路樹の維持管理、緑化推進など |
出納室
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
出納係 | 0538-44-3137 | 現金・有価証券の出納事務、決算調製など |
ファクス:0538-44-3146
議会事務局
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
総務係 | 0538-44-3143 | 議員の身分、議会の庶務など |
議事調査係 | 0538-44-3143 | 本会議・委員会などの運営、議会報の発行など |
ファクス:0538-44-3148
監査委員事務局
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
監査係 | 0538-44-3144 | 監査・検査・審査の実施など |
所在地
〒437-8666 袋井市新屋一丁目2番地の1
開庁時間
月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時15分
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
未来の教育推進室 | 0538-86-3122 | 幼小中一貫教育やICT教育の推進、地域学校協働本部事業、学校運営協議会など |
教育総務係 | 0538-86-3111 | 教育委員会の会議、教育大綱、就学援助、小中学校の教材・備品の整備、教育会館の管理運営など |
施設整備係 | 0538-86-3121 | 教育施設の整備・改修、学校の維持管理など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
おいしい給食推進係 | 0538-45-3883 | 学校給食の企画・運営、給食施設の維持管理、給食費の徴収など |
ファクス:0538-44-3236
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
子育て支援係 | 0538-86-3330 | 放課後児童クラブ、子育て支援センターなど |
子ども保育係 | 0538-86-3332 | 保育所・幼稚園・認定こども園の入園・利用者負担額、維持管理など |
ファクス:0538-44-3228
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
子ども支援室(ぬっく) | 0538-45-0601 | 子ども支援トータルサポート事業、子どもの成長に係る相談・支援など |
子ども早期療育支援センター(はぐくみ) | 0538-45-0510 | 就学前児童および保護者に係る日常生活における指導・訓練・相談など |
ファクス:0538-43-5081
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
指導係 | 0538-86-3222 | 小中学校に関すること、教職員の人事・服務・研修、特別支援教育、学力向上の推進など |
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
生涯学習係 | 0538-86-3191 | 生涯学習、社会教育、青少年の健全育成、大学を活かしたまちづくりなど |
文化振興係 | 0538-86-3192 | 文化・芸術の振興、文化団体の育成、月見の里学遊館、メロープラザ、浅羽支所の利活用など |
文化財係 | 0538-23-9264 | 文化財の保護・継承、歴史および文化資源の活用など |
袋井図書館 | 0538-42-5325 | 図書館の運営 |
浅羽図書館 | 0538-23-6801 | 図書館の運営 |
歴史文化館 | 0538-23-9269 | 歴史文化館及び郷土資料館、近藤記念館の運営 |
Eメール
生涯学習係、文化振興係、文化財係、歴史文化館:syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp
袋井図書館:fukuroitosyokan@city.fukuroi.shizuoka.jp
浅羽図書館:asabatosyokan@city.fukuroi.shizuoka.jp
生涯学習係、文化振興係は教育会館2階にあります。
文化財係及び歴史文化館は、浅羽支所内(袋井市浅名1028)にあります。
袋井図書館は、袋井市高尾町19-1にあります。
浅羽図書館は、袋井市浅名976-1にあります。
所在地
〒437-1192 袋井市浅名1028
開庁時間
月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時15分
- 各種届け出や証明書は、原則として袋井市役所・浅羽支所のどちらでも受け付けます。
※ 市民サービス課窓口で取り扱っていない業務もあります。詳しくは事前にお問い合わせください。
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
市民サービス係 | 0538-23-9211 | 出生・死亡・婚姻届、転出入・転居届、戸籍・住民票等諸証明、印鑑登録、旅券、市税の諸証明、マイナンバーカードの交付・更新、国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療制度、介護保険、障害者(児)、児童・ひとり親、高齢者保健福祉、保育所、放課後児童クラブ、水道料金・下水道使用料の納付書の再発行など |
ファクス:0538-23-4867
所在地
〒437-0061 袋井市久能2515-1
総合健康センター(はーとふるプラザ袋井)
開庁時間
月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時15分
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
健康企画室 | 0538-84-6127 | 健康づくり計画、健康教室、健康都市連合、たばこによる健康への影響から市民を守る取り組みなど |
感染症対策室 | 0538-84-7815 | 新型コロナワクチン接種、新型コロナウイルス感染症対策に関すること |
地域健康係 |
0538-84-7811 |
成人保健、介護予防、健康相談、健康教育、健康づくり推進員、食育推進など |
検診指導係 | 0538-42-7275 | がん検診、特定健康診査、特定保健指導、栄養相談、健康診査および事後指導など |
おやこ健康係 |
|
予防接種、感染症予防、未熟児養育医療、母子保健、子育て世代包括支援センターなど |
ファクス:0538-42-7276
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
地域医療推進係 | 0538-43-7640 | 総合健康センターの管理、救急医療・地域医療、聖隷袋井市民病院、医師会など |
介護ケア相談係 | 0538-84-7534 | 総合相談窓口、高齢者保健福祉計画、地域包括支援センターなど |
ファクス:0538-84-7582
Eメール:chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
地域医療推進係は2階にあります。
介護ケア相談係は1階にあります。
所在地
〒437-0012 袋井市国本2907番地
袋井消防庁舎・袋井市防災センター
室・係名 | 電話番号 | 主な業務 |
---|---|---|
防災計画係 | 0538-86-3703 | 防災計画、防災会議、防災拠点施設、原子力災害広域避難計画、国民保護計画など |
災害対策係 | 0538-86-3701 | 災害対策本部、自主防災組織、同報無線施設、家庭内減災対策事業、消防団、水防など |
ファクス:0538-86-5522
この記事に関するお問い合わせ先
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3104
ファクス:0538-44-3150
メールアドレス:kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2022年04月01日