【10月27日執行】衆議院議員総選挙のお知らせ
10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙の投票日です
衆議院議員総選挙の概要をお知らせします。
私たちの代表者を選ぶ大切な選挙です。大切な一票を無駄にすることのないよう、忘れずに投票に出かけましょう。
公示日
10月15日(火曜日)
投票日
10月27日(日曜日)午前7時~午後8時
※投票日当日、仕事や旅行などの用事で投票できない方は、期日前投票をご利用ください。
投票できる方
- 18歳以上の方(平成18年10月28日以前に生まれた方)
- 令和6年10月14日(月曜日)現在、3か月以上袋井市の住民基本台帳に登録され(令和6年7月14日(日曜日)以前に届け出)、引き続き市内に住んでいる方
※市内転居した方で、以前住んでいた住所に該当する投票所が入場券に記載されている方は、記載された投票所で投票してください。
※令和6年7月15日(月曜日)以降に袋井市へ転入の届け出をした方は、袋井市では、今回の選挙は投票できません。(転入前の住所地で投票できます。)
投票所一覧
期日前投票
投票日当日、仕事や旅行などの用事で投票できない方は、期日前投票をご利用ください。
(1)袋井市役所1階ロビー
期 間:10月16日(水曜日)~10月26日(土曜日)
投票時間:午前8時30分から午後8時まで
(2)浅羽支所1階
期 間:10月16日(水曜日)~10月26日(土曜日)
投票時間:午前8時30分から午後8時まで
(3)イオン袋井店2階パティオホール
期 間:10月19日(土曜日)、20日(日曜日)
投票時間:午前10時から午後7時まで
持ち物
入場券(届いている場合)
※入場券の裏面の宣誓書をあらかじめご記入ください。投票をスムーズに済ませることができます。
※入場券がなくても投票することができます。【本人確認のため、身分証明書をご提示ください。】
他市区町村での不在者投票について
出張や旅行などで投票日に投票所へ行くことができない方は、投票用紙などをあらかじめ請求することにより、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
請求には、自筆の「宣誓書兼投票用紙等交付請求書」の提出が必要です。(メール、ファクス不可)
投票用紙の送付等には時間を要します。できるだけ早めの手続きをお願いします。
選挙人名簿登録者数
リンク集
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください(総務課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年10月15日