久野城址保存会

更新日:2023年08月24日

住民の手で地域の文化財を保存し、活用する、県内屈指の歴史ある文化財保護活動団体です。

桜と久野城址の遠景

桜と久野城址

年表

昭和52年(1977年)、「城藪」の名で親しまれてきた久野城址に、宅地造成計画が持ち上がる。
昭和52年(1977年)11月29日、久野城址を袋井市共通の財産として顕彰し、未来に伝えていくため、鷲巣地区の住民を中心に久野城址保存会が発足する。
昭和53年(1978年)、講演会を開催(以降毎年開催)
昭和54年(1979年)10月1日、久野城址が、袋井市指定文化財史跡に指定される。
平成5年(1993年)3月6日、久野城址保存会創立15周年記念事業開催
平成6年(1994年)12月22日、静岡県文化財団「地域文化活動奨励賞」受賞
平成8年(1996年)11月18日、静岡県教育委員会表彰
平成10年(1998年)5月30日、久野城址保存会創立20周年記念事業開催
平成10年(1998年)10月17日、袋井市制40周年記念に際し、久野城址保存会が市長表彰される。
平成15年(2003年)3月26日、伊豆屋伝八文化財団奨励賞受賞
平成20年(2008年)11月1日、久野城址保存会創立30周年記念事業開催
平成28年(2016年)10月30日、久野城址保存会、袋井宿400年祭時代絵巻パレードに参加する。
平成30年(2018年)10月28日、久野城址保存会創立40周年記念事業開催
令和2年(2020年)2月2日、久野城址の御城印、販売開始
令和3年(2021年)3月25日、久野城址保存会が「ふじのくに文化財保存・活用推進団体」に認定される。
令和4年(2022年)3月28日、久野城址保存会が「ふじのくに文化財保存・活用推進団体」2021年度表彰団体に選ばれる。
令和5年(2023年)、久野城址保存会、日本城郭協会大賞(公益財団法人日本城郭協会)を受賞

主な活動

久野城址保存会は、久野城址保全のための草刈りを年に6回行うとともに、コスモスの種まきを行っています。
また、久野城の歴史を学ぶため、講師を招いての講演会を毎年開催しているほか、袋井市立袋井北小学校と協力して、児童に久野城址を肌で感じてもらう「久野城教室」を行っています。
久野城址保存会の活動は、市内にとどまらず、可児市山城連絡協議会をはじめ、関係団体との交流・連携を深める活動も広く行っています。
久野城址保存会の活動、コスモスの種まき

コスモスの種まき

久野城址保存会の活動、草刈り

草刈り大作戦

久野城址保存会の活動、久野城教室

久野城教室

久野城址保存会の活動、可児市山城連絡協議会との交流会

可児市山城連絡協議会との交流会

久野城について

久野城は、明応年間(1492~1501年)に、今川家中の久野宗隆が築城したと伝えられています。
後、今川義元に仕えていた久野城主の久野元宗が桶狭間の戦いで亡くなった後は、僧侶だった久野宗能が還俗し、城主となりました。
宗能は、天正18年(1590年)に徳川家康の関東移封に従い久野城を離れます。
久野宗能の後は、豊臣系の松下之綱が久野城主となり、久野城に御殿を造営する、建築を瓦葺にするなどの改造を施しました。
慶長8年(1603)に松下之綱が久野城を離れた後は久野宗能が再度城主となりました。
元和5年(1619)に久野宗能が徳川頼宣の家臣として紀州へ行くと、北条氏重が久野城主となります。
北条氏重が改造した時の久野城の城跡が、現在の久野城址です。
北条氏重は寛永17年(1640)に下総国関宿に移封となると、久野城の管理は横須賀が行うこととなりました。久野城は正保元年(1644)に使われなくなり、城址は、横須賀の後は掛川が管理していたようです。いつしか城址は忘れられ、藪となりましたが、そこにお城があった記憶が残っていたのでしょう、地元で「城藪」と呼ばれるようになり、昭和に宅地造成計画が持ち上がるまで、残り続けていました。

関連資料

久野城址保存会が出した資料などのPDFデータです。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課文化財係

〒437-1102
静岡県袋井市浅名1028
電話:0538-23-9264
メールアドレス:syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(生涯学習課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。