パブリックアート情報
市内広域

「日輪」 堤達男
袋井市役所(1階ロビー)

「希望」 堤達男
袋井市役所(1階ロビー)

「不死鳥」 伊藤傀
袋井市役所(玄関前)

「はぐくみ」 高橋剛
方丈育公園

「せいくらべ」 松田裕康
静橋(西側)

「飛翔」 松田裕康
静橋(東側)

「輪廻転生」 関根伸男
小笠沢川公園

「燦々と」 細谷泰茲
原野谷川親水公園

「水を纏う龍」 原真一
袋井B&G海洋センター

「STAY」 三沢厚彦
静岡理工科大学入口

「風の翼」 安藤兼郷
虹のささやき公園

「偶像 未来」 ヤノベケンジ
笠原公民館

「地の音」 大村富彦
三川公民館

「燦SUN」 建畠覚造
JR袋井駅前

「夏の星座」 工藤晴也
愛野公園Aゾーン

「愛の鐘」 仲亀幸弘
愛野公園Aゾーン

「交信台」 塚本悦雄
愛野公園Bゾーン

「SESTON(セストン)」 長野久人
袋井市民病院

「緑の小径」 高橋剛
方丈育公園 西側緑地



「Happy Birthday」 松田裕康
JR袋井駅前

「光と緑の像」 松田裕康
ひかり公園

「健やか」 松田裕康
じぞう公園

「水辺で」 山本正道
周南中学校

「萌ゆる」 臼井佳夫
袋井東公民館

「おはよう」 増田幸雄
田原幼稚園

「愛」 松田裕康
東海アクシス看護専門学校

「天望」 一色邦彦
中央公民館

「四季の詩」 園鍔元規
今井公民館

「めぐみ」 望月直登
めぐみ公園

「空駆ける子」 宮城島隆夫
袋井南小学校

「青春の群像」 粟野喜久司
浅羽中学校

「梟こみちの詩」 増田幸雄
新池堀越線上 緑地

「雲にあそぶ」 細谷泰茲
山名小学校

「たおやかなる大地」 増田幸雄
袋井北公民館

「波の花」 四代目鬼秀(名倉孝)
袋井市役所玄関

「希望」 宮城島隆夫
袋井南中学校

「農の翼」 工藤晴也
浅羽記念公園

「駅のオブジェ」 工藤晴也
浅羽記念公園

「機関車のモニュメント」 岡島延峰
浅羽記念公園

「4つの力」平野 旭
浅羽支所

「地球を支える男女の像」(寄贈品)
浅羽支所

「冬の星座」平川秀邦
愛野公園Aゾーン

「遠州三山」平野秀邦
愛野公園Aゾーン
「照姫椿」渡辺健二
静橋

「素敵な夢もちたいな」増田幸雄
袋井中学校

「大地から宙(そら)へ」重岡建治
JR袋井駅南口広場

「フーちゃん」鬼秀(名倉孝)
袋井宿場公園
「ヒカリノクモ」東京藝術大学美術教育研究室 他
田端東遊水池公園

「ヒカリノミチ」市民、東京藝術大学美術教育研究室 他
田端東遊水池公園
作品名、作者名、材質、設置箇所の所在地の詳細情報はこちら
パブリックアート詳細情報(市内広域) (PDFファイル: 164.8KB)
JR愛野駅エコパスタジアム間(エコパメモリアルロード)
2002年、日韓両国で開催された第17回FIFAワールドカップを記念し、準決勝会場となったエコパスタジアムに通じるメモリアルロードに設置された作品群です。過去のワールドカップ開催国出身の作家による国際色豊かな18の作品を鑑賞できます。

「17の旗」 元慶煥 (韓国)

「悠久のいとなみ」 眞板雅文 (日本)

「人生劇場」 アルフレッド・ジャー (チリ)

「メビウスソファ」 ヴィト・アコンチ (アメリカ)

「ファイナルコーナー」 リチャード・ウィルソン (イングランド゛)

「川の風景」 グラジアーノ・ポンピリ (イタリア)

「ワールドカップのためのモニュメント」
フランク・スカルティ (フランス)

「パブリックシングス」 N55 (スウェーデン)

「インゴンブロ」 リカルド・デ・マルキ (イタリア)

「フィールド2」 ソフィア・タボアス (メキシコ)

「呼吸する椅子」 パブロ・レイノソ (アルゼンチン)

「太陽の舟」 ロベルト・ピリス (ウルグアイ)

「友人のための地球型フレーム」
エルンスト・ヘッセ (ドイツ)

「鏡の木」 ヴェロニク・ジュマール (フランス)

「パラダイス」 シモン・ビール (スイス)

「空き地サッカークラブ」 大岩オスカール幸男 (ブラジル)

「トウラチットリの競技者」
ホルヘ・イスマエル・ロドリゲス (メキシコ)

「マグリットの夢」 ジャウマ・プレンサ (スペイン)
作品名、作者名、材質、設置箇所の所在地の詳細情報はこちら
パブリックアート詳細情報(愛野駅周辺アート整備事業) (PDFファイル: 84.8KB)
野外彫刻マップはこちら
愛野パブリックアート18景 (PDFファイル: 1.3MB)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください(生涯学習課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2022年08月17日