中遠聖苑のご利用について

利用方法
火葬には、次の「書類」が必要です。
死亡届(死産届)の手続きの際に受けられた 「死体(死胎)火葬許可証」
また、「予約」も必要です。
次の各窓口にお問い合わせください。
火葬許可証の発行窓口 | 【場所】 ・袋井市役所市民課戸籍住民係 ・袋井市役所浅羽支所市民サービス課市民サービス係 ・森町役場住民生活課 【日時】 休日を含む全日 ※休日及び夜間(午後5時15分以降)は、日直、宿直(管理員)対応 |
火葬予約の受付 | 【場所】 ・袋井市役所市民課窓口(電話番号 0538-44-3112) 【日時】 休日を含む全日 ※休日及び夜間(午後5時15分以降)は、日直、宿直(管理員)対応 |
火葬時間
1.午前9時 2.午前9時30分 3.午前10時 4.午前11時 5.午前11時30分
6.午後0時30分 7.午後1時30分 8.午後2時 9.午後3時 10.午後3時30分
※1日に火葬できる件数は8件までです。
◎予約する枠の時間は火葬の開始時間になりますので、喪主様に置かれましては火葬開始時間の
「15分前」までに関係者皆様が到着するよう、各告別式会場からの移動距離等を十分考慮して
いただき、出棺時間の決定をお願いいたします。
※遅延した場合、後の予約者にご迷惑をおかけることとなりますので「時間厳守」でお願います。
なお、当日の火葬の混み具合によっては、開始時間を変更する場合もあります。
予めご承知おきください。
開苑時間及び休苑日
開苑時間 | 午前8時30分から午後5時 |
休苑日 | 1月1日、友引日 |
火葬場使用料
区 分 |
使 用 料 |
||
袋井市・森町の住民 |
袋井市・森町以外の住民 |
||
火 葬 |
12歳以上 |
無料 |
27,000円 |
12歳未満 |
無料 |
20,000円 |
|
人体の一部 |
無料 |
10,000円 |
|
胎児 |
無料 |
10,000円 |
|
産汚物類 |
無料 |
2,000円 |
待合室使用料
区 分 |
使 用 料 |
||
袋井市・森町の住民 |
袋井市・森町以外の住民 |
||
待合室 |
2時間以内 |
無料 |
無料 |
2時間を超えるとき |
1時間につき3,200円 |
1時間につき6,410円 |
◎待合室の利用案内について
中遠聖苑待合室利用案内 (PDFファイル: 197.6KB)
聖苑の使用の流れについて
(1)市役所・町役場等で火葬の許可を受けてください。
(2)火葬時刻の15分前までに、聖苑にご着棺ください。
・当聖苑を利用できる棺の大きさは、高さ48cm、幅60cm、長さ200cm以内のものです。
※利用できる大きさを超える場合は、ご予約前に中遠聖苑へご相談ください。
大きさによっては、火葬をお受けできない場合があります。
改めご承知おきください。
(3)ご遺族の代表の方は、火葬前に受付を行ってください。
・受付時に必要なもの・・・火葬許可証
(4)当聖苑の火葬は、聖苑到着(着棺)、お別れ、火葬、収骨、退場の順に行います。
※所要時間は概ね2時間です。
(5)聖苑の敷地内は全面禁煙です(2019年7月1日から)。
青少年をはじめとする利用者の受動喫煙を防止するため、皆様のご理解とご協力をお願いいた
します。
注意事項
・敷地内禁煙について
令和元年7月1日から、受動喫煙による健康への影響を最小限にとどめ、健康増進を図
るため、「敷地内全面禁煙」としております。皆様のご理解ご協力をお願いします。
・副葬品(ご遺体と共に棺に入れられる物品等)について
故人(死亡者)が心臓ペースメーカー等の医療器具を装着されている場合は、事前に中
遠聖苑事務所までお知らせください
なお、副葬品によっては「故人のご遺骨の損傷」及び「ダイオキシン類の発生」にも
繋がり、また、誠に恐縮ですが火葬炉保護のためにも、ご遠慮くださいますようお願
いします。
チラシ:副葬品についてのお願い(PDFファイル:460.7KB)
☆故人の遺骨が、傷んだり、汚れたりしないために、チラシをご一読いただき、
ご理解とご協力をお願いします。
・愛玩動物火葬(ペット火葬)について
中遠聖苑では、ペット火葬は行っておりません。
ペット火葬を行いたい場合は、最寄りのペット葬祭業者等のご利用をお願い致します。
※タウンページやパソコン等で「ペット霊園・葬祭」で検索が可能です。
・火葬場では、心づけその他名目のいかんを問わず金品は一切お受けしておりません。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
〒437-1312
静岡県袋井市岡崎6635-192
電話:0538-30-0530
メールアドレス:soumu-g@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(袋井市森町広域行政組合事務局総務課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2024年04月01日